「御」を含む言葉(熟語) 8ページ目
御を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
御神酒(おみき)
神前に供える酒。
御神籤(おみくじ)
神社や寺社に参拝した時に神や仏に祈り、吉凶を知るために引くくじ。
御御籤(おみくじ)
神社や寺社に参拝した時に神や仏に祈り、吉凶を知るために引くくじ。
御籤(おみくじ)
神社や寺社に参拝した時に神や仏に祈り、吉凶を知るために引くくじ。
御神輿(おみこし)
「神輿」の尊敬語。
御水取り(おみずとり)
御宮(おみや)
「神社」の尊敬語。または、丁寧語。
御迎え(おむかえ)
「迎え」の丁寧語。
御結び(おむすび)
白米を三角形や俵型に握り固めた料理「結び」の丁寧語。握り飯。お握り。
御襁褓(おむつ)
生まれて間もない子どもの便を受けるための布や紙。襁褓(おしめ)。
御目(おめ)
「目」の尊敬語、または、丁寧語。
御眼鏡(おめがね)
「眼鏡」の尊敬語。
御召し(おめし)
「呼び寄せる」「乗る」「着る」「入浴する」などをいう尊敬語。
御召(おめし)
「呼び寄せる」「乗る」「着る」「入浴する」などをいう尊敬語。
御召し縮緬(おめしちりめん)
御召し物(おめしもの)
「着物」や「衣類」をいう尊敬語。特に相手の衣服をいう。
御召物(おめしもの)
「着物」や「衣類」をいう尊敬語。特に相手の衣服をいう。
御目玉(おめだま)
立場が上の人から叱られること。
御目出度(おめでた)
めでたい出来事をいう尊敬語、または、丁寧語。特に、結婚や出産、妊娠などをいう。
御芽出度(おめでた)
めでたい出来事をいう尊敬語、または、丁寧語。特に、結婚や出産、妊娠などをいう。
御目出度い(おめでたい)
「めでたい」を言い表す丁寧語。
御芽出度い(おめでたい)
「めでたい」を言い表す丁寧語。
御目出度う(おめでとう)
新年や喜ばしい出来事などを祝う言葉。
御芽出度う(おめでとう)
新年や喜ばしい出来事などを祝う言葉。
御目見得(おめみえ)
御目文字(おめもじ)
御父様(おもうさま)
「父親」の尊敬語。宮中で使う言葉。
御持たせ(おもたせ)
客が来た時にもらった土産をいう尊敬語。その土産をその場で出す時に使う言葉。「おもたせ物」の略称。
御持ち帰り(おもちかえり)
御許(おもと)
御漏らし(おもらし)
小便を漏らすことを言い表す幼児語。
御守り(おもり)
子どもや手のかかる人の世話をすること。また、それを行う人。
御役御免(おやくごめん)
御約束(おやくそく)
親御(おやご)
他人の親をいう尊敬語。
御八つ(おやつ)
午後三時ごろに食べる間食。八つ時(やつどき)に食べることから。
御呼ばれ(およばれ)
食事(晩餐)などに招待されること。
御呼び(および)
御呼び立て(およびたて)
人を呼び出すことを言い表す謙譲語。
御呼立て(およびたて)
人を呼び出すことを言い表す謙譲語。
御礼(おれい)
感謝の気持ちを言葉や物などで表すこと。また、その言葉や物など。「礼」を丁寧に言う言葉。
御礼奉公(おれいぼうこう)
御礼参り(おれいまいり)
御歴歴(おれきれき)
地位や身分の高い人たち。「歴歴」を敬意をこめていう言葉。
御座します(おわします)
「ある」「居る」「行く」「来る」をいう尊敬語の「御座す」をさらに強めていう言葉。
御座す(おわす)
「ある」「居る」「行く」「来る」をいう尊敬語。
御詫び(おわび)
謝ること。謝罪すること。「詫び」を丁寧にいう言葉。
御詫(おわび)
謝ること。謝罪すること。「詫び」を丁寧にいう言葉。
御(おん)
御内(おんうち)
手紙の宛名に添える言葉。相手の妻、または、家族全体に出す時に使うもの。