「出」を含む言葉(熟語) 14ページ目
出を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
ぽっと出(ぽっとで)
初めて地方から都会に出てきたこと。また、その人。
罷り出る(まかりでる)
「退出する」の謙譲語。
まかり出る(まかりでる)
「退出する」の謙譲語。
丸出し(まるだし)
すべてさらけ出すこと。むきだし。
見出す(みいだす)
隠されていた物事などを見つける。発見する。
見出し(みだし)
見出す(みだす)
密出国(みつしゅっこく)
密輸出(みつゆしゅつ)
むき出し(むきだし)
覆い隠さず、あらわに出すこと。
剥き出し(むきだし)
覆い隠さず、あらわに出すこと。
むき出す(むきだす)
覆い隠さないで、あらわに出す。
剥き出す(むきだす)
覆い隠さないで、あらわに出す。
召し出す(めしだす)
召出す(めしだす)
目出し帽(めだしぼう)
目の部分だけがあいた、頭からすっぽりかぶる防寒用の帽子。
目出度い(めでたい)
芽出度い(めでたい)
芽出度くなる(めでたくなる)
申し出で(もうしいで)
申し出ること。自分の意見や希望、要求などを言うこと。とくに、公の機関や目上の人などに対して、自分の意見や希望、要求などを言うこと。また、その内容。申し出。
申出で(もうしいで)
申し出ること。自分の意見や希望、要求などを言うこと。とくに、公の機関や目上の人などに対して、自分の意見や希望、要求などを言うこと。また、その内容。申し出。
申し出(もうしで)
申し出ること。自分の意見や希望、要求などを言うこと。とくに、公の機関や目上の人などに対して、自分の意見や希望、要求などを言うこと。また、その内容。申し出で。
申出(もうしで)
申し出ること。自分の意見や希望、要求などを言うこと。とくに、公の機関や目上の人などに対して、自分の意見や希望、要求などを言うこと。また、その内容。申し出で。
申し出る(もうしでる)
自分の意見や希望、要求などを言う。とくに、公の機関や目上の人などに対して、自分の意見や希望、要求などを言う。
申出る(もうしでる)
自分の意見や希望、要求などを言う。とくに、公の機関や目上の人などに対して、自分の意見や希望、要求などを言う。
萌え出る(もえでる)
草木の芽が出る。芽ぐむ。
もえ出る(もえでる)
草木の芽が出る。芽ぐむ。
持ち出し(もちだし)
持出し(もちだし)
持ち出す(もちだす)
持出す(もちだす)
訳出(やくしゅつ)
焼け出される(やけだされる)
山出し(やまだし)
湧出(ゆうしゅつ)
地中から湧き出ること。
輸出(ゆしゅつ)
自分の国の産物や技術などを外国へ売ること。
呼び出し(よびだし)
呼び出すこと。
呼出し(よびだし)
呼び出すこと。
呼び出す(よびだす)
呼んで、その場所に来させる。
呼出す(よびだす)
呼んで、その場所に来させる。
読み出(よみで)
読むものの分量が多く、読みごたえのあること。
裸出(らしゅつ)
物におおわれないで、むき出しになっていること。
流出(りゅうしゅつ)
漏出(ろうしゅつ)
露出(ろしゅつ)
割り出す(わりだす)
割出す(わりだす)