「出」を含む言葉(熟語) 13ページ目
出を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
貼り出す(はりだす)
貼出す(はりだす)
搬出(はんしゅつ)
引きずり出す(ひきずりだす)
引摺出す(ひきずりだす)
引き出し(ひきだし)
引出し(ひきだし)
抽き出し(ひきだし)
抽出し(ひきだし)
引き出す(ひきだす)
引出す(ひきだす)
引き出物(ひきでもの)
引出物(ひきでもの)
非嫡出子(ひちゃくし)
人出(ひとで)
ひねり出す(ひねりだす)
捻り出す(ひねりだす)
日の出(ひので)
百出(ひゃくしゅつ)
表出(ひょうしゅつ)
頻出(ひんしゅつ)
描出(びょうしゅつ)
吹き出し(ふきだし)
吹出し(ふきだし)
吹き出す(ふきだす)
吹出す(ふきだす)
噴き出す(ふきだす)
噴出す(ふきだす)
吹き出物(ふきでもの)
吹出物(ふきでもの)
不出(ふしゅつ)
不出来(ふでき)
船出(ふなで)
舟出(ふなで)
踏み出す(ふみだす)
踏出す(ふみだす)
振り出し(ふりだし)
容器を振って中身を外に出すこと。また、そのように作られた容器。
振出し(ふりだし)
容器を振って中身を外に出すこと。また、そのように作られた容器。
振り出す(ふりだす)
振って中身を外に出す。
振出す(ふりだす)
振って中身を外に出す。
触れ出し(ふれだし)
あらかじめ言いふらすこと。また、その内容。触れ込み。前宣伝。
触出し(ふれだし)
あらかじめ言いふらすこと。また、その内容。触れ込み。前宣伝。
噴出(ふんしゅつ)
勢いよく吹き出すこと。また、吹き出ること。
放出(ほうしゅつ)
放り出す(ほうりだす)
ほき出す(ほきだす)
掘り出す(ほりだす)
掘出す(ほりだす)
奔出(ほんしゅつ)
激しい勢いで噴き出すこと。ほとばしり出ること。
本見出し(ほんみだし)