「す」を含む言葉 28ページ目
「す」を含む言葉 — 2678 件
執りなす(とりなす)
間に立って、その場がよい状態になるようにうまく取り計らう。
取逃がす(とりにがす)
捕らえようとして逃げられる。また、一度捕らえたものから逃げられる。
取り逃がす(とりにがす)
捕らえようとして逃げられる。また、一度捕らえたものから逃げられる。
取残す(とりのこす)
全てを取らずに、あとに残す。
取り残す(とりのこす)
全てを取らずに、あとに残す。
取外す(とりはずす)
取りつけてあるものを外す。
取り外す(とりはずす)
取りつけてあるものを外す。
取離す(とりはなす)
手に取った物をうっかり離す。
取り離す(とりはなす)
手に取った物をうっかり離す。
取回す(とりまわす)
順に取って次へ回す。
取廻す(とりまわす)
順に取って次へ回す。
取り回す(とりまわす)
順に取って次へ回す。
取乱す(とりみだす)
ものを取り散らかす。
取り乱す(とりみだす)
ものを取り散らかす。
取結ぶ(とりむすぶ)
約束や契約などをきめる。
取り結ぶ(とりむすぶ)
約束や契約などをきめる。
取戻す(とりもどす)
一度与えたり、失くしたものを再び自分のものとする。取りかえす。
取り戻す(とりもどす)
一度与えたり、失くしたものを再び自分のものとする。取りかえす。
蕩かす(とろかす)
固体を熱で溶かしてどろどろにする。
導水(どうすい)
水を導いて流すこと。
同数(どうすう)
同じ数。
同寸(どうすん)
同じ寸法。
毒する(どくする)
良くない影響を与える。損なう。
どす(どす)
懐に隠して持てる短刀・合い口・懐剣。
度数(どすう)
物事が何回起こったり行われたりするかを表す数。回数。
どす黒い(どすぐろい)
色が濁ったように黒ずんでいる。
どすこい(どすこい)
相撲甚句(すもうじんく)の掛け声で、自らを奮い立たせるための言葉。
度する(どする)
道理を言い聞かせて理解させる。わからせる。
どやす(どやす)
なぐる。うつ。
どら息子(どらむすこ)
怠け者で遊び歩いてばかりいる息子。道楽息子。
ど忘れ(どわすれ)
知っているはずの事柄をどうしても思い出せなくなるさま。
度忘れ(どわすれ)
知っているはずの事柄をどうしても思い出せなくなるさま。
緞子(どんす)
ねり糸で織った、地の厚い光沢のある絹織物。
鈍する(どんする)
鈍くなる。
治す(なおす)
病気やけがを回復させ、健康な状態にする。
直す(なおす)
壊れたものを、もとの良い状態に戻す。修理する。修繕する。
中州(なかす)
川の中にある、土砂が堆積して島のようになっているところ。
中洲(なかす)
川の中にある、土砂が堆積して島のようになっているところ。
泣かす(なかす)
泣くようにさせる。
中休み(なかやすみ)
続けている作業の途中で一休みすること。また、その休み。
長椅子(ながいす)
数人がかけられるほどの横長さがある椅子。ソファーやベンチなど。
流す(ながす)
液体が移動する。
長洲鯨(ながすくじら)
ナガスクジラ科のヒゲクジラ。紡錘形で全長二十メートルをこえる体をもつ。かつて南極海に多くいたが乱獲により生息数が減少し、現在は国際捕鯨条約によって保護されている。
泣明す(なきあかす)
一晩中泣き続けて夜を明かす。いつも泣いてばかりいる。
泣き明かす(なきあかす)
一晩中泣き続けて夜を明かす。いつも泣いてばかりいる。
鳴き交す(なきかわす)
鳥や虫などが互いにあちこちで鳴くこと。
鳴き交わす(なきかわす)
鳥や虫などが互いにあちこちで鳴くこと。
泣暮す(なきくらす)
一日中泣きながら暮らす。
泣き暮らす(なきくらす)
一日中泣きながら暮らす。
泣縋る(なきすがる)
すがりついて泣く。
泣きすがる(なきすがる)
すがりついて泣く。
泣き砂(なきすな)
踏み歩くと、「キュッ」と音を出す砂。石英などの細かい砂粒がこすれあうことで音が鳴る。
泣き腫らす(なきはらす)
激しく泣いて、目やまぶたをはらす。
泣伏す(なきふす)
泣いてうつ伏せに倒れる。
泣き伏す(なきふす)
泣いてうつ伏せに倒れる。
薙倒す(なぎたおす)
立っているものを勢いよく横に払って倒す。
なぎ倒す(なぎたおす)
立っているものを勢いよく横に払って倒す。
亡くす(なくす)
相手に死なれる。失う。亡くなる。
無くす(なくす)
持っていたものやあったものを失う。
亡くする(なくする)
相手に死なれる。失う。亡くなる。
無くする(なくする)
持っていたものやあったものを失う。
亡くなす(なくなす)
相手に死なれる。失う。亡くなる。
無くなす(なくなす)
持っていたものやあったものを失う。
殴り飛す(なぐりとばす)
相手が飛んでいくほどの勢いで殴ること。
殴り飛ばす(なぐりとばす)
相手が飛んでいくほどの勢いで殴ること。
嘆き明す(なげきあかす)
一晩中嘆き通して夜を明かす。嘆いてばかりいる。
嘆き明かす(なげきあかす)
一晩中嘆き通して夜を明かす。嘆いてばかりいる。
嘆き暮す(なげきくらす)
一日中嘆き過ごす。嘆いてばかりいる。
嘆き暮らす(なげきくらす)
一日中嘆き過ごす。嘆いてばかりいる。
投捨てる(なげすてる)
物をほうり捨てる。
投げ捨てる(なげすてる)
物をほうり捨てる。
投出す(なげだす)
外へ放り出す。
投げ出す(なげだす)
外へ放り出す。
投飛す(なげとばす)
勢いよく遠くに投げる。
投げ飛ばす(なげとばす)
勢いよく遠くに投げる。
名指す(なざす)
名を挙げ、それと指し示すこと。指名すること。
成す(なす)
状態やものを作り出す。形づくる。形成する。
済す(なす)
借りた金品を返済する。
為す(なす)
動作や行動をする。物事がある作用をする。
生す(なす)
出産する。子を生む。