「い」で終わる言葉 5ページ目
「い」で終わる言葉 — 5045 件
一代(いちだい)
人が生まれてから死ぬまでの期間。生涯。一生。
一大(いちだい)
非常に重要であることを表す言葉。
一倍(いちばい)
その値に一を掛けること。また、その結果。
一枚(いちまい)
厚さの薄く、幅の広いものの一つ。
一名(いちめい)
人数が一であること。一人。
一命(いちめい)
一人一つだけの命。
一介(いっかい)
取り立てるほどでもない個人。
一回(いっかい)
ひとたび。一度。
一塊(いっかい)
一つにまとまったかたまり。
一計(いっけい)
一つの計画。一つの計略。
一再(いっさい)
一回や二回。一度や二度。
一切(いっさい)
例外なくすべて。全部。全然。まったく。
一炊(いっすい)
一度飯を炊くこと。
一睡(いっすい)
少しの期間眠ること。一眠り。
溢水(いっすい)
水がいっぱいであふれ出ること。
一世(いっせい)
生まれてから死ぬまで。生涯。一生。
一斉(いっせい)
全員が同時に行う様子。
一体(いったい)
一つの体。また、そのようにまとまっていて分けることができないこと。
一帯(いったい)
範囲全体。一面。
一対(いっつい)
二つで一つとして扱われること。また、そのもの。
一定(いってい)
はっきりと決まっていて変わらないこと。または、そのもの。
行ってらっしゃい(いってらっしゃい)
出掛ける人に言う、挨拶の言葉。
一等星(いっとうせい)
星を明るさによって区分した等級で一等に分類される星。
一敗(いっぱい)
勝負で一度負けること。
一杯(いっぱい)
杯や茶碗など一つが満杯になる程度の分量。
一杯一杯(いっぱいいっぱい)
ぎりぎりの状態で、余裕がないさま。
逸材(いつざい)
非常にすぐれた才能。また、その人。
愛おしい(いとおしい)
深い愛情をもって大切にしたいと感じる気持ち。
稚い(いとけない)
年齢が少ないこと。幼い。あどけない。
幼けない(いとけない)
年齢が少ないこと。幼い。あどけない。
愛しい(いとしい)
深い愛情をもって大切にしたいと感じる気持ち。
暇乞い(いとまごい)
別れの挨拶をすること。別れを告げる。
厭わしい(いとわしい)
嫌で耐えられない気持ち。わずらわしい。
以内(いない)
規準を含めて、それよりの内側であること。
否めない(いなめない)
否定しようとしても否定できない。
犬侍(いぬざむらい)
卑怯な侍を罵る言葉。
命乞い(いのちごい)
殺されそうな人を助けてくれと頼むこと。
命拾い(いのちびろい)
命を落としそうになって何とか助かること。
位牌(いはい)
死者の戒名を記して仏壇にまつる木の札。
違背(いはい)
命令や規則などに従わないこと。
遺灰(いはい)
死んだ人を火葬したあとに残った灰。
訝しい(いぶかしい)
納得のいかない点があって疑わしいこと。
忌忌しい(いまいましい)
くやしくて腹が立つ。しゃくにさわる。
忌ま忌ましい(いまいましい)
くやしくて腹が立つ。しゃくにさわる。
以来(いらい)
その時から引き続きずっと。それから今に至るまで。
依頼(いらい)
人に物事を頼むこと。
苛立たしい(いらだたしい)
思うようにいかなくて、気持ちが落ち着かない。
入相(いりあい)
日が暮れる頃。日没の頃。
入り相(いりあい)
日が暮れる頃。日没の頃。
異類(いるい)
違う種類。また、そのようなもの。
衣類(いるい)
身に付けるもののすべて。衣服。
威令(いれい)
威光と命令。
慰励(いれい)
慰めて励ますこと。
慰勵(いれい)
慰めて励ますこと。
慰霊(いれい)
死んだ人や動物の魂を慰めること。
異例(いれい)
今までに例がない、珍しいこと。
違令(いれい)
法令や命令に反すること。
違例(いれい)
身体の状態がいつもと違うこと。病気。
入れ食い(いれぐい)
釣りで、糸を垂らすと魚が次々に釣れること。
色っぽい(いろっぽい)
異性から見て魅力が有る様子。主に女性のことを指す言葉。
祝(いわい)
祝うこと。祝賀。また、祝って贈る言葉や金品。
祝い(いわい)
祝うこと。祝賀。また、祝って贈る言葉や金品。
陰気臭い(いんきくさい)
暗い感じで、うっとうしい様子である。
院生(いんせい)
大学院や日本棋院などに属して指導を受けている人。特に、大学院の学生。
陰性(いんせい)
消極的で陰気なこと。また、そのような性質。
陰晴(いんせい)
曇りと晴れ。
隠栖(いんせい)
俗世間から離れて、ひっそりと暮らすこと。
隠棲(いんせい)
俗世間から離れて、ひっそりと暮らすこと。
印税(いんぜい)
著作権者に、著作権の使用料として出版社などが支払う金。
引退(いんたい)
役職や地位から身を引くこと。現役から退くこと。
隠退(いんたい)
社会的な活動から退いて、ひっそりと暮らすこと。
院内(いんない)
病院など、院と名の付く施設の内部。
隠蔽(いんぺい)
都合の事や見られたくない物を、覆い隠すこと。
飲料水(いんりょうすい)
飲むための水。飲み水。
初(うい)
(名詞の上について)はじめての。最初の。
愛い(うい)
感心な。けなげな。かわいい。愛すべき。主に自分より目下の者をほめるときに使用した古い言い方。
憂い(うい)
気が進まない。できれば避けたい気持ち。
初々しい(ういういしい)
若くて、世間のことをあまり知らず純粋な様。
初初しい(ういういしい)
若くて、世間のことをあまり知らず純粋な様。
迂回(うかい)
本来の道を避けて、回り道すること。遠回り。