「いつ」から始まる言葉 2ページ目
「いつ」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
一軌(いっき)
車輪の幅を統一すること。
一起(いっき)
一帰(いっき)
いったん帰ること。
一基(いっき)
一簣(いっき)
もっこ一杯の土。簣は、土を運ぶのに用いる竹かごのこと。
一気(いっき)
短い期間に最後まで行うこと。一息。
一季(いっき)
四季のうちの一つの季節。
一揆(いっき)
農民や信徒などが支配者に対して起こした武装蜂起。
一期(いっき)
逸機(いっき)
好機を逃してしまうこと。
一騎打ち(いっきうち)
敵と味方が一対一で行う戦い。
一騎討ち(いっきうち)
敵と味方が一対一で行う戦い。
一匊(いっきく)
両手でひとすくいすること。=一掬
一掬(いっきく)
両手でひとすくいすること。
一気に(いっきに)
休みを入れずに一度に。ひと息に。
一気飲み(いっきのみ)
多量の酒類などをひといきに飲みほすこと。
一弓(いっきゅう)
一つの弓。
一㢧(いっきゅう)
一巻のこと。
一吸(いっきゅう)
一呼吸。また、一口にのむ。
一宮(いっきゅう)
宮殿。
一級(いっきゅう)
一つの階級。
一休沐(いつきゅうもく)
唐代の役人が、沐浴をするために十日ごとに与えられた一日休暇。
一挙(いっきょ)
一度の動作。
一興(いっきょう)
少しの楽しみ。ちょっとした面白み。
一驚(いっきょう)
驚くこと。びっくりする。
一匡(いっきょう)
天下を正しておさめること。
一郷(いっきょう)
一つの村落。村全体。
一曲(いっきょく)
川などの曲がり。
一局(いっきょく)
囲碁や将棋などの一勝負。また、一つの碁盤や将棋盤。
一挙に(いっきょに)
一鈞(いっきん)
三十斤。鈞は質量の単位。
一斤(いっきん)
質量の単位。
一句(いっく)
一區(いっく)
一区切り。
一区(いっく)
一区切り。
一軀(いっく)
仏像などの一体。
居付く(いつく)
別の場所から来て、そこに住むようになること。住みつく。
居着く(いつく)
別の場所から来て、そこに住むようになること。住みつく。
一空(いっくう)
そら全体。
慈しみ(いつくしみ)
慈しむ(いつくしむ)
かわいいと感じて大切に扱うこと。愛する。いとおしむ。
一系(いっけい)
一計(いっけい)
一つの計画。一つの計略。
一決(いっけつ)
議論や相談などの結論をはっきりと出すこと。または、結論が出ること。
溢血(いっけつ)
体内で血が出ること。また、その血。
一間(いっけん)
一犬(いっけん)
一件(いっけん)
一つの出来事。一つの事件。
一見(いっけん)
一度だけ見ること。
一軒(いっけん)
ひとつの家。一戸。