「い」から始まる言葉 14ページ目
「い」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
虐め(いじめ)
自分より弱い立場の人を痛めつけて苦し味を与えること。
苛めっ子(いじめっこ)
自分より弱い立場の人を痛めつけて楽しむ子ども。
苛める(いじめる)
自分より弱い立場の人を痛めつけて苦し味を与えること。
虐める(いじめる)
自分より弱い立場の人を痛めつけて苦し味を与えること。
石持(いしもち)
石首魚(いしもち)
慰藉(いしゃ)
慰謝(いしゃ)
医者(いしゃ)
仕事として病気や怪我の診察や治療を行うこと人。医師。
石焼き芋(いしやきいも)
胃弱(いじゃく)
胃が物を消化する能力が弱いこと。また、そのような病気の総称。
石山(いしやま)
慰謝料(いしゃりょう)
慰藉料(いしゃりょう)
異種(いしゅ)
種類が違っていること。
意趣(いしゅ)
他人の行いに対する恨み。
異趣(いしゅ)
遺珠(いしゅ)
異臭(いしゅう)
嫌に感じる臭い。普通ではない変わった臭い。
蝟集(いしゅう)
一つの場所に多くのものが一度に群がること。
遺習(いしゅう)
移住(いじゅう)
住んでいる場所を離れて、別の場所へ行って暮らすこと。
意趣返し(いしゅがえし)
萎縮(いしゅく)
大きくなっていたものが小さくなること。
委縮(いしゅく)
大きくなっていたものが小さくなること。
畏縮(いしゅく)
畏れなどから縮こまること。
移出(いしゅつ)
他の場所へ移動させること。特に同じ国の中で別の地域へ移動させることをいう。
医術(いじゅつ)
病気や怪我をよくするための技術。
慰恤(いじゅつ)
同情して慰め、恵むこと。
慰䘏(いじゅつ)
同情して慰め、恵むこと。
石弓(いしゆみ)
古代中国の武器の一つ。ばね仕掛けで石や矢などを弾き飛ばす。
弩(いしゆみ)
古代中国の武器の一つ。ばね仕掛けで石や矢などを弾き飛ばす。
医書(いしょ)
医学や医術について書かれている書物。医学書。
遺書(いしょ)
死んだ後のために生前に残す手紙や文書。
意緒(いしょ)
様々な思い。心の動く糸口。
意緖(いしょ)
様々な思い。心の動く糸口。
衣装(いしょう)
着るためのもの。衣服。着物。
衣裳(いしょう)
着るためのもの。衣服。着物。
異称(いしょう)
本来の名称とは異なる名称。別称。
意匠(いしょう)
よりよくなるように深く考えること。工夫をめぐらすこと。趣向。
意象(いしょう)
心の中で巡らせた思い。考え。
以上(いじょう)
数量や程度などが、基準を含んだ上の範囲。
囲繞(いじょう)
委譲(いじょう)
権利などを別の組織や人に与えて任せること。
異状(いじょう)
普通とは違う状態。特に悪い状態をさす。
異常(いじょう)
普通や正常ではないこと。また、その様子。
移乗(いじょう)
移譲(いじょう)
偉丈夫(いじょうふ)
体が大きく、頼りにできる男性。
委嘱(いしょく)
その組織などの外部に仕事を頼んでしてもらうこと。