怨気・怨氣とは
怨気
/怨氣
えんき

言葉 | 怨気・怨氣 |
---|---|
読み方 | えんき |
意味 |
|
使用されている漢字
「怨」を含む言葉・熟語
- 恨み・怨み(うらみ)
- 恨みがましい・怨みがましい(うらみがましい)
- 恨み言・怨み言(うらみごと)
- 恨み死に・怨み死に(うらみじに)
- 恨みっこ・怨みっこ(うらみっこ)
- 恨み辛み・怨み辛み(うらみつらみ)
- 恨む・怨む(うらむ)
- 恨めしい・怨めしい(うらめしい)
- 怨恚(えんい)
- 怨悪・怨惡(えんお)
- 怨枉(えんおう)
- 怨家(えんか)
- 怨悔・怨悔(えんかい)
- 怨仇(えんきゅう)
- 怨咎(えんきゅう)
- 怨偶・怨耦(えんぐう)
- 怨隙・怨郤(えんげき)
- 怨言(えんげん)
- 怨曠(えんこう)
- 怨恨(えんこん)
- 怨獄(えんごく)
- 怨嗟(えんさ)
- 怨猜(えんさい)
- 怨刺(えんし)
- 怨思(えんし)
- 怨疾(えんしつ)
- 怨讎(えんしゅう)
- 怨讐(えんしゅう)
- 怨色(えんしょく)
「気」を含む言葉・熟語
- 合気道(あいきどう)
- 味気ない・味気無い(あじきない)
- 味気ない・味気無い(あじけない)
- 悪気・悪氣(あっき・あくき)
- 呆気(あっけ)
- 呆気ない・呆気無い(あっけない)
- 圧搾空気(あっさくくうき)
- 圧縮空気(あっしゅくくうき)
- 危な気(あぶなげ)
- 脂気・油気(あぶらけ)
- 雨気(あまけ)
- 安気(あんき)
- 好い気・いい気(いいき)
- 意気(いき)
- 意気込み(いきごみ)
- 意気地(いきじ)
- 意気地(いくじ)
- 意気地無し(いくじなし)
- 幼気(いたいけ)
- 一気(いっき)
- 一気に(いっきに)
- 一気飲み(いっきのみ)
- 一本気(いっぽんぎ)
- 陰気(いんき)
- 陰気臭い(いんきくさい)
- 内気(うちき)
- 打ち気(うちき)
- 鬱気(うっき)
- 移り気(うつりぎ)
- 売り気・売気(うりき)