お洒落・御洒落とは
お洒落
/御洒落
おしゃれ

言葉 | お洒落・御洒落 |
---|---|
読み方 | おしゃれ |
意味 |
|
使用されている漢字
「洒」を含む言葉・熟語
洒脱(しゃだつ)
俗気がなくさっぱりしていること。
洒落臭い(しゃらくさい)
分に似合わないことしていて生意気な様子。
洒落(しゃれ)
音が同じ別の意味の言葉を使って他人を笑わせる、気の利いた言葉。
洒落る(しゃれる)
服装や身なりを美しく飾ること。おしゃれをする。
瀟洒・瀟灑(しょうしゃ)
野暮ったさがなくさっぱりとしている様子。垢抜けている様子。
駄じゃれ・駄洒落(だじゃれ)
くだらないしゃれ。へたなしゃれ。
「落」を含む言葉・熟語
秋落ち(あきおち)
初めはよく育っていたが、秋になっていきなり育ちが悪くなって収穫が減ること。
雨落ち(あまおち)
軒下の、雨垂れが落ちるところ。
言い落とす(いいおとす)
言わなければいけないことの一部を言い忘れること。
一段落(いちだんらく・ひとだんらく)
文章などの一つのまとまり。
打ち落とす・撃ち落とす(うちおとす)
叩いたり、切ったりして落とすこと。
生まれ落ちる(うまれおちる)
母体などから、この世に生まれ出る。