雪渓とは
雪渓
せっけい

言葉 | 雪渓 |
---|---|
読み方 | せっけい |
意味 | 夏でも解けずに雪が残っている山の谷間や斜面。 |
使用漢字 | 雪 / 渓 |
「雪」を含む言葉・熟語
- 淡雪(あわゆき)
- 泡雪・沫雪(あわゆき)
- 薄雪(うすゆき)
- 大雪(おおゆき)
- 雪花菜・御殻(おから)
- 紙吹雪(かみふぶき)
- 冠雪(かんせつ)
- 急雪(きゅうせつ)
- 蛍雪(けいせつ)
- 降雪(こうせつ)
- 粉雪(こなゆき)
- 粉雪(こゆき)
- 豪雪(ごうせつ)
- 桜吹雪(さくらふぶき)
- ささめ雪・細雪(ささめゆき)
- 春雪(しゅんせつ)
- 小雪(しょうせつ)
- 深雪(しんせつ)
- 新雪(しんせつ)
- 地吹雪(じふぶき)
- 除雪(じょせつ)
- 積雪(せきせつ)
- 雪景(せっけい)
- 雪線(せっせん)
- 雪駄・雪踏(せった)
- 雪隠(せっちん・せついん)
- 雪白(せっぱく)
- 雪庇(せっぴ)
- 雪片(せっぺん)
「渓」を含む言葉・熟語
- 渓谷・谿谷(けいこく)
- 渓流・谿流(けいりゅう)
- 渓間(けいかん)
- 渓声・谿声(けいせい)
- 谷・渓(たに)
- 端渓(たんけい)