実効とは
実効
じっこう

言葉 | 実効 |
---|---|
読み方 | じっこう |
意味 | 実際にあらわれる効力や効果。 |
用例 | 「―支配」 |
使用されている漢字
「実」を含む言葉・熟語
- 足忠実・足まめ(あしまめ)
- 有りの実・有の実(ありのみ)
- 浮き実・浮き味(うきみ)
- 瓜実顔・瓜核顔(うりざねがお)
- 確実(かくじつ)
- 愨実・愨實(かくじつ)
- 果実(かじつ)
- 結実(けつじつ)
- 堅実(けんじつ)
- 実に(げに)
- 現実(げんじつ)
- 現実的(げんじつてき)
- 口実(こうじつ)
- 故実(こじつ)
- 木の実(このみ)
- 史実(しじつ)
- 質実(しつじつ)
- 写実(しゃじつ)
- 手実法・手實法(しゅじつほう)
- 成実宗・成實宗(しょうじつしゅう)
- 信実(しんじつ)
- 真実(しんじつ)
- 事実(じじつ)
- 実科(じっか)
- 実家(じっか)
- 実感(じっかん)
- 実況(じっきょう)
- 実兄(じっけい)
- 実刑(じっけい)
- 実景(じっけい)