「実」を含む言葉(熟語)
実を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
足忠実(あしまめ)
面倒がらずに様々な場所へ行って用事を行うこと。また、その人。
有りの実(ありのみ)
梨の実。
有の実(ありのみ)
梨の実。
浮き実(うきみ)
スープに浮かせて彩りや香りを良くするもの。パセリやクルトンなど。
浮実(うきみ)
スープに浮かせて彩りや香りを良くするもの。パセリやクルトンなど。
瓜実顔(うりざねがお)
色白で、鼻筋が通っていてやや面長な顔。昔、美しい人をあらわす言葉として用いられた。「うりざね」は瓜の種の意。
核実験(かくじっけん)
愨実(かくじつ)
誠実で慎み深いこと。
確実(かくじつ)
変化したり、間違っていたりしていないこと。確かなこと。
果実(かじつ)
植物の実。果物。
虚実(きょじつ)
嘘と真実。ないこととあること。
口忠実(くちまめ)
口数が多いこと。よく喋ること。また、その人。
首実検(くびじっけん)
結実(けつじつ)
植物の果実が実ること。
堅実(けんじつ)
危なっかしい感じがないこと。また、その様子。
実に(げに)
物事への賛成や納得を表す。本当に。
現実(げんじつ)
現在実際に存在している状態や事柄。
現実的(げんじつてき)
考えや行いなどが現実に即している様子。
口実(こうじつ)
自分が正しいとして言い逃れるための表向きの言葉や理由。言い訳。
故実(こじつ)
昔の儀式や服装などの決まりややり方など。
木の実(このみ)
木に実る果実。
小忠実(こまめ)
実(さね)
史実(しじつ)
歴史的に実際にあったとされていること。
質実(しつじつ)
服装などを飾り気がなく、真面目なこと。また、その様子。
写実(しゃじつ)
実際の状態をそのままかき表すこと。
手実法(しゅじつほう)
中国の唐や宋の時代の法で、戸主が家族の姓名や年齢、財産などを申告する法。
成実宗(しょうじつしゅう)
仏教の宗派の一つ。中国の十三宗の一つで、日本の南都六宗の一つ。訶梨跋摩(かりばつま)の「成実論」に基づいたもの。
信実(しんじつ)
嘘や偽りのない、真面目な気持ち。
真実(しんじつ)
嘘や偽りが少しもないこと。本当のこと。
事実(じじつ)
実際に起こった出来事。また、実際に存在する事柄。
実科(じっか)
知識だけでなく、実際に行って実用的な技術を学ぶ授業の科目。
実家(じっか)
生まれ育った家。生家。
実感(じっかん)
物事に実際に触れることで得られる感じ。
実記(じっき)
実況(じっきょう)
実際に行われている物事の状況や様子。
実兄(じっけい)
両親が同じ、血のつながった兄。
実刑(じっけい)
執行猶予がつかず、実際に与えられる懲役や禁錮などの刑罰。
実景(じっけい)
実際の風景や場面。
実権(じっけん)
行使することの出来る、実際の権力。
実見(じっけん)
実検(じっけん)
実験(じっけん)
理論などが正しいか、実際に行って調べること。
実験台(じっけんだい)
実験を行う時に使う台。
実効(じっこう)
実際にあらわれる効力や効果。
実行(じっこう)
計画などを実際に行うこと。
実際(じっさい)
知識や理論ではなく、現実で見聞きしたこと。
実子(じっし)
血のつながりのある本当の自分の子ども。本当の子ども。
実姉(じっし)
同じ両親から生まれた姉。本当の姉。
実施(じっし)
法律や制度、計画などを実際に行うこと。