黒白とは
黒白
こくびゃく

言葉 | 黒白 |
---|---|
読み方 | こくびゃく |
意味 | 1黒い色と白い色。 2正しいことと悪いこと。正と邪。是非。 |
使用されている漢字
「黒」を含む言葉・熟語
浅黒い(あさぐろい)
肌の色が日に焼けたように、少し褐色を帯びていること。
御歯黒・鉄漿(おはぐろ)
歯を黒い色に染めること。江戸時代に結婚した女性が行った。かねつけ。
か黒い(かぐろい)
黒い色をしていること。
黒衣(こくい・こくえ)
黒い色の衣服。特に僧侶の衣服。
黒鉛(こくえん)
鉱物の一種。炭素からなる黒く光沢があり、やわらかい鉱物。鉛筆の芯や電極などに使う。石墨。
黒人(こくじん)
人種を三つに区分したうちの一つである、「黒色人種」の略称。