凍る・氷るとは
凍る
/氷る
こおる

言葉 | 凍る・氷る |
---|---|
読み方 | こおる |
意味 | 液体のものの温度が低くなって固体に変化すること。 |
使用されている漢字
「凍」を含む言葉・熟語
- 凍て付く(いてつく)
- 凍てる(いてる)
- 解凍(かいとう)
- 凍り付く(こおりつく)
- 凍り豆腐・氷豆腐(こおりどうふ)
- 凍える(こごえる)
- 凍みる(しみる)
- 凍雨(とうう)
- 凍害(とうがい)
- 凍傷(とうしょう)
- 凍上(とうじょう)
- 凍土(とうど)
- 煮凝り・煮凍り・煮こごり(にこごり)
- 凍え死に(こごえじみ)
- 凍み(しみ)
- 凍み付く(しみつく)
- しみ豆腐・凍豆腐(しみどうふ)
- 凍結(とうけつ)
- 凍原(とうげん)
- 凍死(とうし)
- 不凍(ふとう)
- 冷凍(れいとう)
「氷」を含む言葉・熟語
- 薄氷(うすごおり)
- 薄ら氷(うすらい・うすらひ)
- 雨氷(うひょう)
- 海氷(かいひょう)
- 解氷(かいひょう)
- かき氷・欠き氷・搔き氷(かきごおり)
- 結氷(けっぴょう)
- 氷砂糖(こおりざとう)
- 凍り豆腐・氷豆腐(こおりどうふ)
- 氷枕(こおりまくら)
- 氷水(こおりみず)
- 砕氷(さいひょう)
- 樹氷(じゅひょう)
- 製氷(せいひょう)
- 着氷(ちゃくひょう)
- 薄氷(はくひょう)
- 初氷(はつごおり)
- 花氷(はなごおり)
- 氷魚(ひうお・ひお)
- 氷室(ひむろ・ひょうしつ)
- 氷上(ひょうじょう)
- 氷雪(ひょうせつ)
- 浮氷(ふひょう)
- 霧氷(むひょう)
- 融氷(ゆうひょう)
- 間氷期(かんぴょうき)
- 堅氷(けんぴょう)
- 氷(こおり)
- 氷菓子(こおりがし)