「比」を含む言葉(熟語)
比を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
腕比べ(うでくらべ)
腕力や腕前を比べ、どちらが優れているかきそうこと。
恵比寿(えびす)
七福神の一柱。商売と豊漁の神。右手に釣竿を持ち、左手に鯛を持っている。
恵比須(えびす)
七福神の一柱。商売と豊漁の神。右手に釣竿を持ち、左手に鯛を持っている。
恵比須講(えびすこう)
恩比(おんひ)
恵み親しむこと。
恩比(おんぴ)
恵み親しむこと。
逆比例(ぎゃくひれい)
二つの変数の一方が二倍、三倍と変化すると、もう一方の変数が二分の一、三分の一と共に変化する関係。反比例。
比べ物(くらべもの)
比べる(くらべる)
根比べ(こんくらべ)
櫛比(しっぴ)
建物などが隙間がないほどに並んでいること。
背比べ(せいくらべ)
身長を比べあうこと。
正比例(せいひれい)
二つの数値が共に増減し、その比率が変化しないこと。
千分比(せんぶんひ)
全体を千として、そのものが占める割合を表したもの。パーミル。
丈比べ(たけくらべ)
背の高さを比べ合うこと。せいくらべ。
単比例(たんぴれい)
等比(とうひ)
二つの比が相等しいこと。
反比例(はんぴれい)
比較(ひかく)
引き比べる(ひきくらべる)
引比べる(ひきくらべる)
比況(ひきょう)
比肩(ひけん)
比重(ひじゅう)
比する(ひする)
比定(ひてい)
比熱(ひねつ)
比比(ひひ)
比喩(ひゆ)
比翼(ひよく)
比目魚(ひらめ)
比率(ひりつ)
比倫(ひりん)
比類(ひるい)
比例(ひれい)
比丘(びく)
比丘尼(びくに)
副比(ふくひ)
複比例(ふくひれい)
見比べる(みくらべる)
無比(むひ)
他に比べるものがないほどすぐれていること。無双。無二。
比える(よそえる)
例える。なぞらえる。
類比(るいひ)
比べ合わせること。比較すること。
前へ
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ