「用」を含む言葉(熟語) 3ページ目
用を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
汎用(はんよう)
幅広く、いろいろなことに使うことできること。
必用(ひつよう)
必ずなくてはならないこと。必要。
費用(ひよう)
副作用(ふくさよう)
服用(ふくよう)
不用(ふよう)
使わないこと。いらないこと。
不用意(ふようい)
用意や準備をしていないこと。
不器用(ぶきよう)
無器用(ぶきよう)
不用心(ぶようじん)
用心が足りないこと。注意や警戒が足りないこと。また、そのために危険なこと。
無用心(ぶようじん)
用心が足りないこと。注意や警戒が足りないこと。また、そのために危険なこと。
併用(へいよう)
二つ以上のものを同時に使用すること。
妙用(みょうよう)
不思議な作用。非常にすぐれた作用。
胸算用(むなざんよう)
心のうちでざっと見積もりをすること。
無用(むよう)
役に立たないこと。
用いる(もちいる)
薬用(やくよう)
やぼ用(やぼよう)
野暮用(やぼよう)
有用(ゆうよう)
役に立つ様子。
用(よう)
用意(ようい)
前もって必要な物や態勢を整えておくこと。
用器画(ようきが)
製図用の器具を使用して描く幾何学的な図形。
用金(ようきん)
公用の金。
用具(ようぐ)
ある作業をするために使う道具。
用件(ようけん)
用事。用事の内容。
用言(ようげん)
自立語の中で、活用があり単独で述語となるもの。動詞・形容詞・形容動詞の総称。
用後(ようご)
使ったあと。
用語(ようご)
使用する言葉。特に、ある特定の部門で使われる言葉。
用材(ようざい)
建築・土木・家具などに使用する木材。
用紙(ようし)
ある用途のために作られた紙。
用捨(ようしゃ)
用いることと捨てること。取捨。
用字(ようじ)
文字の使い方。また、使用している文字。
用事(ようじ)
しなくてはならないこと。用件。用。
用尺(ようじゃく)
衣服などの仕立てに必要な布の長さ。
用心(ようじん)
気をつけること。注意・警戒を怠らないこと。
用水(ようすい)
飲料・灌漑(かんがい)・工業などに使うための水。また、その水を引いたり貯えたりするための施設。
用済み(ようずみ)
用が済むこと。用が終わって要らなくなること。
用船(ようせん)
あることのために使用する船。
用箋(ようせん)
手紙などを書くために使う紙。便箋。
用足し(ようたし)
用事を済ませること。
用達(ようたし)
用事を済ませること。
用達(ようたつ)
官庁・会社などに品物を納めること。また、その商人。御用達。
用立てる(ようだてる)
役に立てる。
用談(ようだん)
用事についての話し合い。
用箪笥(ようだんす)
身の回りの小さな物を入れておく、小さいたんす。
用地(ようち)
何かに使用するための土地。
用途(ようと)
物や金銭の使いみち。
用度(ようど)
必要な費用。
用人(ようにん)
江戸時代、幕府・大名・旗本家で、金銭の出納や庶務に従事した人。