「太」を含む言葉(熟語) 3ページ目
太を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
根太(ねだ)
根太(ねぶと)
野太刀(のだち)
野太い(のぶとい)
番太郎(ばんたろう)
一太刀(ひとたち)
筆太(ふでぶと)
太藺(ふとい)
太い(ふとい)
太織り(ふとおり)
太織(ふとおり)
太ざお(ふとざお)
太棹(ふとざお)
太っちょ(ふとっちょ)
太っ腹(ふとっぱら)
太太(ふとぶと)
太占(ふとまに)
太物(ふともの)
太もも(ふともも)
太股(ふともも)
太り肉(ふとりじし)
太る(ふとる)
触れ太鼓(ふれだいこ)
相撲の興行前日に太鼓を鳴らして町中を歩き、取組などを大声で知らせ回ること。また、その太鼓。
触太鼓(ふれだいこ)
相撲の興行前日に太鼓を鳴らして町中を歩き、取組などを大声で知らせ回ること。また、その太鼓。
骨太(ほねぶと)
孫太郎虫(まごたろうむし)
アミメカゲロウ類の昆虫「へびとんぼ」の幼虫の俗称。焼いて子どもの疳の漢方薬としていた。
丸太(まるた)
木の皮をはいだままの材木。丸材。
丸太ん棒(まるたんぼう)
木の皮をはいだままの材木。丸太。
明太(めんたい)
明太子(めんたいこ)
やぐら太鼓(やぐらだいこ)
櫓太鼓(やぐらだいこ)
焼け太り(やけぶとり)
横太り(よこぶとり)
横に太っていること。
寄せ太鼓(よせだいこ)
攻め寄せる合図にうつ太鼓。せめだいこ。
与太(よた)
愚かで役に立たないこと。
与太話(よたばなし)
馬鹿げた話。つまらない話。
与太者(よたもの)
ならず者。やくざ者。
与太る(よたる)
不良のような言動をする。
与太郎(よたろう)
(落語で間抜けな人の名として使用したことから)知恵の足りない者。愚か者。
立太子(りったいし)