「刺」を含む言葉(熟語)
刺を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
芋刺し(いもざし)
刺青(いれずみ)
怨刺(えんし)
相手を恨んで悪く言うこと。恨み謗ること。
串刺し(くしざし)
串で物を刺すこと。また、そうした物。
串刺(くしざし)
串で物を刺すこと。また、そうした物。
米刺し(こめさし)
米刺(こめさし)
刺さる(ささる)
先端の尖ったものが表面を突き破って内側へ入る。突き立つ。
刺し(さし)
先端の尖ったもので表面を突き破って内側へ入れる。刺す。
刺し網(さしあみ)
漁法の一種。魚の通り道に細長い網を仕掛け、魚が網目に絡まることで捕獲する方法。また、その網のこと。
刺網(さしあみ)
漁法の一種。魚の通り道に細長い網を仕掛け、魚が網目に絡まることで捕獲する方法。また、その網のこと。
刺し傷(さしきず)
先端が尖ったものが刺さったことでできた傷。
刺し子(さしこ)
綿布を重ねて刺し縫いすること。また、そうしたもの。道着などを作るときの縫い方。
刺し殺す(さしころす)
先端の尖っているものを刺して殺害すること。
刺し違える(さしちがえる)
互いに相手を刺して互いに死ぬこと。
刺違える(さしちがえる)
互いに相手を刺して互いに死ぬこと。
刺し通す(さしとおす)
ものを刺して裏まで穴をあけること。貫く。
刺通す(さしとおす)
ものを刺して裏まで穴をあけること。貫く。
刺し縫い(さしぬい)
布を複数重ねて一度縫う度に針を抜いて縫うこと。
刺縫い(さしぬい)
布を複数重ねて一度縫う度に針を抜いて縫うこと。
刺し身(さしみ)
新鮮な魚介類を薄く切って生のまま食べる料理。醤油やわさびなどをつけて食べる。
刺身(さしみ)
新鮮な魚介類を薄く切って生のまま食べる料理。醤油やわさびなどをつけて食べる。
刺す(さす)
先端が尖っているものを突き入れる。
刺股(さすまた)
長い棒の先にU字をした金具を取り付けたもの。犯罪者などを取り押さえるために使う。
刺叉(さすまた)
長い棒の先にU字をした金具を取り付けたもの。犯罪者などを取り押さえるために使う。
刺せる(させる)
刺客(しかく)
暗殺を行う人。殺し屋。
刺客(しきゃく)
暗殺を行う人。殺し屋。
刺激(しげき)
生物や人間の体や心の外部からの働きかけによって反応を起こさせること。また、そうさせるもの。
刺戟(しげき)
生物や人間の体や心の外部からの働きかけによって反応を起こさせること。また、そうさせるもの。
刺殺(しさつ)
刃物などで突き刺して殺すこと。
刺史(しし)
刺繍(ししゅう)
布に色のついた糸で縫うことによって絵柄を現すこと。また、そうしたもの。縫い取り。
刺傷(ししょう)
刺青(しせい)
手刺(しゅし)
自らが書き記した名刺。
刺胳(しらく)
刺絡(しらく)
刺客(せきかく)
暗殺を行う人。殺し屋。
刺客(せっかく)
暗殺を行う人。殺し屋。
穿刺(せんし)
治療などのために、内が空洞になっている針を体に刺して体液などを取り出すこと。
突き刺す(つきさす)
突刺す(つきさす)
刺(とげ)
植物の葉や茎などにある、針のように先の尖った突起。
刺立つ(とげだつ)
角立つ。刺刺しくなる。
刺刺しい(とげとげしい)
態度や表情、言葉などが意地の悪そうなさま。角立っているさま。
刺抜き(とげぬき)
とげを抜きとること。また、その道具。
鳥刺し(とりさし)
鳥もちを付けた竹ざおで、小鳥を捕らえること。また、その人。
鳥刺(とりさし)
鳥もちを付けた竹ざおで、小鳥を捕らえること。また、その人。
針刺し(はりさし)