「本」を含む言葉(熟語) 3ページ目
本を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
日本(にほん)
二本差し(にほんざし)
刀と脇差を差すことから武士のこと。
二本差(にほんざし)
刀と脇差を差すことから武士のこと。
二本棒(にほんぼう)
根本(ねもと)
納本(のうほん)
学校や役所などの注文先に、本を納めること。
農本主義(のうほんしゅぎ)
農業や農村社会を、立国や国の産業の基本とする考え方。
配本(はいほん)
書物を書店や小売店、購読者に配ること。また、その書物。
旗本(はたもと)
戦場で大将のいる所。本営。本陣。
八文字屋本(はちもんじやぼん)
江戸時代の中期、京都の八文字屋から出版された、役者評判記や浮世草子の総称。
端本(はほん)
版本(はんぽん)
板本(はんぽん)
抜本(ばっぽん)
根本の原因を除き去ること。
東日本(ひがしにほん)
一本(ひともと)
細長いもののや電話や手紙などの数え方で、そのものが一つであることを表す。
日の本(ひのもと)
秘本(ひほん)
他人にはめったに見せない大切な本。
標本(ひょうほん)
副読本(ふくとくほん)
副読本(ふくどくほん)
副本(ふくほん)
複本(ふくほん)
複本位(ふくほんい)
不本意(ふほんい)
自分の本当の望みとは異なること。
古本(ふるほん)
読み古された本。
粉本(ふんぽん)
返本(へんぽん)
本(ほん)
本案(ほんあん)
本位(ほんい)
本意(ほんい)
本員(ほんいん)
本院(ほんいん)
本因坊(ほんいんぼう)
本営(ほんえい)
本屋(ほんおく)
本科(ほんか)
予科・専科・別科などに対して、その学校の本体となる課程。
本歌(ほんか)
本会(ほんかい)
本式の会。
本懐(ほんかい)
かねてからの願い。本望。
本会議(ほんかいぎ)
部会・委員会などに対して、全員参加の本式の会議。
本格(ほんかく)
本来の格式や正しい方式。また、それに従っていること。
本革(ほんかわ)
合成皮革ではない、本物の皮。
本官(ほんかん)
試補・雇いなどでなく、正式の官職。
本館(ほんかん)
別館・新館などに対して、中心となる建物。
本学(ほんがく)
この大学。この学校。
本革(ほんがわ)
合成皮革ではない、本物の皮。
本願(ほんがん)
本来の願い。宿願。
本気(ほんき)
冗談ではなく、本当の気持ち。真剣な気持ち。また、そのさま。