「下」を含む言葉(熟語) 6ページ目
下を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
下陰(したかげ)
木などの下にできる、日の光が遮られて暗くなっている部分。
下書き(したがき)
清書を行う前に、練習や準備として書くこと。また、そのもの。
下書(したがき)
清書を行う前に、練習や準備として書くこと。また、そのもの。
下刈り(したがり)
苗木の成長を妨げる植物を刈り取ること。
下着(したぎ)
肌に直接につける衣服。保温や上着への汚れを防ぐ目的で身に付けるもの。肌着。
下草(したくさ)
林などの木々の合間に生える雑草。
下組み(したぐみ)
下組(したぐみ)
下検分(したけんぶん)
物事を行う予定の場所に行ったり、使う予定の物などを事前に調べること。下見。
下稽古(したげいこ)
下心(したごころ)
人に気付かれないように抱いている考え。特に悪いことをたくらむことをいう。
下ごしらえ(したごしらえ)
物事を行う前に準備しておくこと。
下拵え(したごしらえ)
物事を行う前に準備しておくこと。
下作(したさく)
下支え(したざさえ)
下仕事(したしごと)
下職(したしょく)
人や会社などが引き受けた仕事を、更に別の人や会社が引き受けた仕事をすること。また、その仕事をする職人。
下調べ(したしらべ)
事前に物事を行う予定の場所に行って調べること。
下地(したじ)
物事を行うために必要な準備や基礎。
下敷き(したじき)
他の物の下に敷くもの。
下敷(したじき)
他の物の下に敷くもの。
下職(したじょく)
人や会社などが引き受けた仕事を、更に別の人や会社が引き受けた仕事をすること。また、その仕事をする職人。
下図(したず)
本格的に絵を描く前に描く絵。下書きの絵。
下相談(したそうだん)
本格的な話し合いをする前にする、大まかな話し合い。
下っ端(したっぱ)
地位や身分の低い人。
下露(したつゆ)
下積み(したづみ)
他の物より下に積む、または、積まれること。また、そうされた物。
下手(したて)
物や場所の下の方。
下取り(したどり)
持っている物と同類の物を購入するさいに、持っている物を引き取ることで購入する物の代金を割り引くこと。
下取(したどり)
持っている物と同類の物を購入するさいに、持っている物を引き取ることで購入する物の代金を割り引くこと。
下煮(したに)
下縫い(したぬい)
下塗り(したぬり)
建築や彫刻などで、上塗りする前に土台となるものに塗ること。または、その塗ったもの。
下塗(したぬり)
建築や彫刻などで、上塗りする前に土台となるものに塗ること。または、その塗ったもの。
下値(したね)
現在よりも安い値段。安値。
下腹(したはら)
腹の下の部分。したっぱら。
下葉(したば)
下生え(したばえ)
林などの木々の合間に生える雑草。下草。
下履き(したばき)
家屋の外で履く靴などの履き物。
下履(したばき)
家屋の外で履く靴などの履き物。
下ばき(したばき)
腰から下の部分に肌に直接触れるように身に付ける衣類。
下穿き(したばき)
腰から下の部分に肌に直接触れるように身に付ける衣類。
下働き(したばたらき)
人の下について働くこと。また、その働いている人。
下腹(したばら)
腹の下の部分。したっぱら。
下張り(したばり)
障子や襖などの下地として紙や布などを張ること。また、その張るもの。
下貼り(したばり)
障子や襖などの下地として紙や布などを張ること。また、その張るもの。
下火(したび)
火力が弱くなること。
下前(したまえ)
着物を着て、前をあわせる時に内側になる方。
下町(したまち)
都会の中で他よりも高さが低い町。
下回り(したまわり)
人の下について働くこと。また、その働いている人。