「が」を含む言葉 33ページ目
「が」を含む言葉 — 2617 件
読み仮名(よみがな)
漢字のわきに付けて、その読み方を示す仮名。
読流す(よみながす)
文章をすらすらと読む。
読み流す(よみながす)
文章をすらすらと読む。
夜もすがら(よもすがら)
一晩中。夜通し。夜すがら。
寄り縋る(よりすがる)
寄りそって、すがりつく。
夜型(よるがた)
夜おそくまで活動する生活習慣。
来駕(らいが)
「来訪」の尊敬語。来車。
裸眼(らがん)
眼鏡やコンタクトレンズをつけていない状態の目。また、そのときの視力。
洛外(らくがい)
都の外。
落書き(らくがき)
文字や絵などをいたずら書きすること。また、その書いたもの。
落雁(らくがん)
米や大豆などから作った粉に砂糖や水あめを混ぜ、型に入れて固めたお菓子。干菓子のひとつ。
羅紗紙(らしゃがみ)
見た目が「羅紗(らしゃ)」に似た厚手の紙。
埒外(らちがい)
ある定められた範囲の外。
欄外(らんがい)
欄(ある内容を記入するために枠で囲ったところ)の外。
蘭学(らんがく)
江戸時代、オランダから日本に伝わったヨーロッパ文化・学問。
蘭方医学(らんぽういがく)
江戸時代、オランダから日本に伝えられた医学。
理化学(りかがく)
物理学と化学を合わせて言う語。理化。
利害(りがい)
利益と損害。得と損。得をすることと損をすること。
理外(りがい)
一般的な道理では説明や判断が出来ないこと。
利害関係(りがいかんけい)
同一の物事で、相互に利害が影響し合う関係。
理学(りがく)
化学・物理学・天文学などの自然科学の総称。とくに物理学。
離岸(りがん)
岸を離れること。岸から離れること。
類概念(るいがいねん)
論理学で、ある概念の上位概念。ある概念が他の概念を包括するさいの、包括している方の概念。「金魚」に対しての「魚類」、「魚類」に対しての「生物」など。
例外(れいがい)
通例の規則や規定からはずれること。一般的な例からはずれること。原則外なこと。また、そのようなもの。
冷害(れいがい)
夏季の異常低温や日照不足などが原因で起こる、農作物の被害。
另外(れいがい)
別に。他に。
礼楽(れいがく)
礼儀と音楽。古代中国では、礼儀は行いを慎ませるものとして、音楽は心をやわらげるものとして尊重されてきた。
冷眼(れいがん)
人をさげすむような、冷ややかな目つき。人を馬鹿にするような、冷めた目つき。
労咳(ろうがい)
「肺結核」の古称。漢方医の用語がもととなる。
老害(ろうがい)
年老いた者が、組織での重要な地位を後進に譲らないために起こる、活力の低下や運営の妨げなどの弊害。
老眼(ろうがん)
老いとともに視力が悪くなること。年をとるにつれて目の遠近調節機能が衰え、遠視のように近くの物が見えにくくなること。
老眼鏡(ろうがんきょう)
老眼を補正するための、凸レンズを用いた眼鏡。
若白髪(わかしらが)
若いうちに生える白髪。
分ち書き(わかちがき)
語と語または文節と文節の間に空白を置いて書くこと。また、その書き方。
分かち書き(わかちがき)
語と語または文節と文節の間に空白を置いて書くこと。また、その書き方。
吾が(わが)
私の。自分の。我々の。自分達の。
我が(わが)
私の。自分の。我々の。自分達の。
和学(わがく)
日本の文学・歴史などに関する学問。国学。
和楽(わがく)
日本に古くからある音楽。邦楽。
和菓子(わがし)
日本風の菓子。饅頭(まんじゅう)・羊羹(ようかん)・最中(もなか)・煎餅(せんべい)など
我が党(わがとう)
志を同じくする仲間。同士。自分の党派。
吾輩(わがはい)
一人称の人代名詞。男性が自分を指す語。わし。おれ。古風で尊大な言い方。
我が輩(わがはい)
一人称の人代名詞。男性が自分を指す語。わし。おれ。古風で尊大な言い方。
吾輩は猫である(わがはいはねこである)
夏目漱石の小説。一九〇五(明治三十八)~〇六年発表。中学校の英語教師、苦沙弥 (くしゃみ) 先生の飼い猫の目を通して俗悪な人間社会を痛烈に風刺したもの。
我儘(わがまま)
自分の思うままにふるまうこと。気まま。自分勝手。
我が身(わがみ)
自分のからだ。自分の身の上。
我が物顔(わがものがお)
自分の所有物であるかのような態度や顔つきをすること。
我が家(わがや)
自分の住む家。自分の家庭。
忘れ難い(わすれがたい)
忘れることができない。
忘れ形見(わすれがたみ)
その人を忘れないために残す記念の品。
鰐皮(わにがわ)
ワニの皮。ハンドバッグ・さいふ・ベルトなどの材料になる。
わに皮(わにがわ)
ワニの皮。ハンドバッグ・さいふ・ベルトなどの材料になる。
藁紙(わらがみ)
稲わらの繊維を原料として作った質の悪い紙。
わら紙(わらがみ)
稲わらの繊維を原料として作った質の悪い紙。
我勝ちに(われがちに)
他に負けまいと先を争うさま。我先に。
湾外(わんがい)
湾のそと側。
湾岸(わんがん)
湾に沿った陸地。