「む」から始まる言葉 5ページ目
「む」から始まる言葉の一覧です。
絞込み検索
言葉一覧
向こう(むこう)
無効(むこう)
効力・効果のないこと。
向こう意気(むこういき)
相手に積極的に張り合う気持ち。向こうっ気。
向こう側(むこうがわ)
何かを隔てて、その先の方。向かい側。反対側。
向こう岸(むこうぎし)
川や海峡などの反対側の岸。対岸。
向こう傷(むこうきず)
敵と戦って、体の前面に受けた傷。
向こう三軒両隣(むこうさんげんりょうどなり)
自分の家の向かい側にある三軒の家と、左右二軒の家。また、日常親しく付き合う近所の家。
向こう正面(むこうじょうめん)
相撲場で、土俵の正面(北側)と反対側(南側)の場所。うらじょうめん。
向こうずね(むこうずね)
すねの前面。
向う脛(むこうずね)
すねの前面。
向こう付け(むこうづけ)
日本料理で、膳の中央より向こう側に配置する刺身・酢の物などの料理。また、それを盛る器。
向こう鉢巻き(むこうはちまき)
前頭部で鉢巻きを結ぶこと。また、その鉢巻き。
向こう見ず(むこうみず)
結果をよく考えずに行動すること。無鉄砲。
婿がね(むこがね)
婿にしようと決めた人。
無告(むこく)
自分の苦しみを告げる相手のないこと。
無腰(むごし)
刀剣を腰に差していないこと。丸腰。
惨たらしい(むごたらしい)
見るに耐えないほど悲惨である。残酷である。
酷たらしい(むごたらしい)
見るに耐えないほど悲惨である。残酷である。
婿取り(むことり)
婿を迎え入れること。
婿養子(むこようし)
娘の婿として迎える養子。
無根(むこん)
根拠となる事実が何もないこと。
無言(むごん)
ものを言わないこと。
無才(むさい)
才能がないこと。
むさい(むさい)
汚らしい。むさ苦しい。
無罪(むざい)
罪がないこと。
無策(むさく)
適切な方策や対策をもっていないこと。
無作為(むさくい)
作為がないこと。偶然にまかせること。
むさ苦しい(むさくるしい)
雑然として汚らしい。
無札(むさつ)
入場券や乗車券を持っていないこと。
無雑(むざつ)
混じり気がないこと。
無差別(むさべつ)
差別がないこと。差別をつけないこと。平等。
貪り食う(むさぼりくう)
がつがつと食べ続ける。
貪る(むさぼる)
まだ十分ではないとして、ほしがり続ける。一つの行為を飽きることなく続ける。
むざむざ(むざむざ)
無産(むさん)
財産や資産がないこと。
霧散(むさん)
霧のように、あとかたもなく消え失せること。雲散霧消。
無残(むざん)
無惨(むざん)
虫(むし)
無死(むし)
野球で、ひとりもアウトになっていないこと。ノーアウト。ノーダウン。ノーダン。
夢死(むし)
夢のように、はかない一生をおくって死ぬこと。
無視(むし)
そこに在るものの存在や価値を認めないこと。
無私(むし)
私心のないこと。利己心のないこと。
無地(むじ)
生地などで、全体が同じ色で模様がないこと。
蒸し暑い(むしあつい)
風がなく、気温・湿度が高くて蒸されるように暑い。
蒸暑い(むしあつい)
風がなく、気温・湿度が高くて蒸されるように暑い。
虫送り(むしおくり)
たいまつをともし、鉦(かね)や太鼓を打ち鳴らして、稲などの害虫を追い払う行事。
虫押さえ(むしおさえ)
子どもの虫気(むしけ)を防いだり、治療するための薬。虫薬。
虫押え(むしおさえ)
子どもの虫気(むしけ)を防いだり、治療するための薬。虫薬。
蒸し返す(むしかえす)
一度蒸したものを再び蒸す。