無作為とは
無作為
むさくい

言葉 | 無作為 |
---|---|
読み方 | むさくい |
意味 | 作為がないこと。偶然にまかせること。 |
例文 | 「―に選び出す」 |
対義語 | |
使用漢字 | 無 / 作 / 為 |
「無」を含む言葉
- 敢え無い・敢無い(あえない)
- 飽くなき・飽く無き(あくなき)
- 味気無い・味気ない(あじきない)
- 味気ない・味気無い(あじけない)
- 呆気ない・呆気無い(あっけない)
- 危なげ無い(あぶなげない)
- 有り無し・有無・有無し(ありなし)
- 有るか無し(あるかなし)
- 有る事無い事(あることないこと)
「作」を含む言葉
- 秋作(あきさく)
- 後作(あとさく)
- 生け作り・活け造り・活け作り・生作り・活作り・活作・生作(いけづくり)
- 遺作(いさく)
- 一毛作(いちもうさく)
- 一夜作り(いちやづくり)
- 糸作り(いとづくり)
- 稲作(いなさく)
- 裏工作(うらこうさく)