7日間無料!広告非表示プラン
音吐
おんと
言葉を発する時の声の出し方。また、その声。声音(こわね)。
評価をお聞かせください
ありがとうございます。ページの改善に役立てさせていただきます。
声が豊かで、遠くまではっきりと聞こえる様子。 「音吐」は声や声の出し方のこと。 「朗朗」は声が高く澄んでいて、離れていてもよく聞こえること。 特に詩歌を吟じるときや朗読するときに使う言葉。
音声が明るく楽し気で、通りがよい様子。 「朗暢」は詩歌を唱える時に声が大きく、のびのびとしている様子。
検索ランキング04/02更新
五十音検索
漢字検索
検索メニュー