四つ身とは

言葉四つ身
読み方よつみ
意味

1番和裁で、身丈(みたけ)の四倍の布で袖以外の身頃(みごろ)を裁つこと。また、そうして仕立てた着物。三、四歳から十歳前後の子どもが着る。

2番相撲で、力士が互いに相手のまわしを取り合って組むこと。

使用漢字 /
ページ先頭に戻る