目明(か)しとは

言葉目明かし・目明し
読み方めあかし
意味

江戸時代、諸役人に私的に雇われ、犯罪者の捜査や逮捕に従事した者。犯罪者から採用されることもあり、目明しの功績で罪をゆるされていた。岡引(おかっぴき)。

使用漢字 /
ページ先頭に戻る