演奏とは
演奏
えんそう

言葉 | 演奏 |
---|---|
読み方 | えんそう |
意味 | 楽器を使って人に音楽を聞かせること。 |
用例 | 「―会」 |
活用 | 「―する」 |
使用漢字 | 演 / 奏 |
「演」を含む言葉・熟語
- 演義(えんぎ)
- 演技(えんぎ)
- 演芸(えんげい)
- 演劇(えんげき)
- 演算(えんざん)
- 演習(えんしゅう)
- 演者(えんじゃ)
- 演じる(えんじる)
- 演ずる(えんずる)
- 演説(えんぜつ)
- 演台(えんだい)
- 演題(えんだい)
- 演壇(えんだん)
- 演武(えんぶ)
- 演舞(えんぶ)
- 演目(えんもく)
- 開演(かいえん)
- 客演(きゃくえん)
- 休演(きゅうえん)
- 共演(きょうえん)
- 競演(きょうえん)
- 軽演劇(けいえんげき)
- 講演(こうえん)
- 口演(こうえん)
- 公演(こうえん)
- 再演(さいえん)
- 試演(しえん)
- 終演(しゅうえん)
- 主演(しゅえん)
「奏」を含む言葉・熟語
- 奏でる(かなでる)
- 合奏(がっそう)
- 協奏曲(きょうそうきょく)
- 四重奏(しじゅうそう)
- 重奏(じゅうそう)
- 序奏(じょそう)
- 吹奏(すいそう)
- 吹奏楽(すいそうがく)
- 前奏(ぜんそう)
- 奏楽(そうがく)
- 奏功(そうこう)
- 奏効(そうこう)
- 奏者(そうしゃ)
- 奏上(そうじょう)
- 奏する(そうする)
- 奏法(そうほう)
- 弾奏(だんそう)
- 通奏低音(つうそうていおん)
- 独奏(どくそう)
- 内奏(ないそう)
- 間奏(かんそう)
- 讒奏(ざんそう)
- 執奏(しっそう)
- 直奏(じきそう)
- 上奏(じょうそう)
- 助奏(じょそう)
- 節奏(せっそう)
- 奏請(そうせい)
- 奏任官(そうにんかん)