「奏」を含む言葉(熟語)
奏を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
演奏(えんそう)
楽器を使って人に音楽を聞かせること。
奏でる(かなでる)
楽器を演奏すること。特に弦楽器をいう。
間奏(かんそう)
合奏(がっそう)
複数の楽器を使って一つの曲を演奏すること。
協奏曲(きょうそうきょく)
独奏楽器を中心として管弦楽が対等な立場で合奏する曲。コンチェルト。
讒奏(ざんそう)
四重奏(しじゅうそう)
四種類の楽器で行う演奏。カルテット。
執奏(しっそう)
直奏(じきそう)
重奏(じゅうそう)
複数の楽器で異なる声部に分かれて行う室内楽の合奏。
上奏(じょうそう)
助奏(じょそう)
序奏(じょそう)
楽曲で主な部分の前に演奏される音楽。導入部。
吹奏(すいそう)
管楽器などを吹いて演奏すること。
吹奏楽(すいそうがく)
管楽器を主体として、打楽器を加えた合奏。
節奏(せっそう)
前奏(ぜんそう)
楽曲の冒頭の伴奏だけの部分。
奏楽(そうがく)
音楽を演奏すること。また、その音楽。
奏功(そうこう)
物事が狙い通りの結果が出ること。成功する。
奏効(そうこう)
行動や薬などの効果が現れること。
奏者(そうしゃ)
楽器の演奏を行う人。演奏者。
奏上(そうじょう)
天皇や皇帝などに意見を申し上げること。奏聞。上奏。
奏する(そうする)
天皇に意見を申し上げること。
奏請(そうせい)
奏任官(そうにんかん)
奏法(そうほう)
楽器を演奏するやり方。
奏鳴曲(そうめいきょく)
奏聞(そうもん)
奏乱(そうらん)
奏覧(そうらん)
弾奏(だんそう)
弦楽器を弾くこと。
通奏低音(つうそうていおん)
バロック音楽において行われる伴奏形態。楽譜上の低音部の旋律に重ねて、奏者が伴奏すること。
伝奏(てんそう)
独奏(どくそう)
自分ひとりで楽器を演奏すること。ソロ。
内奏(ないそう)
天皇に、うちうちに申し上げること。
伴奏(ばんそう)
変奏曲(へんそうきょく)
密奏(みっそう)
礼奏(れいそう)
連奏(れんそう)
聯奏(れんそう)
前へ
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ