演者とは
演者
えんじゃ

言葉 | 演者 |
---|---|
読み方 | えんじゃ |
意味 |
|
使用漢字 | 演 / 者 |
「演」を含む言葉・熟語
- 演義(えんぎ)
- 演技(えんぎ)
- 演芸(えんげい)
- 演劇(えんげき)
- 演算(えんざん)
- 演習(えんしゅう)
- 演じる(えんじる)
- 演ずる(えんずる)
- 演説(えんぜつ)
- 演奏(えんそう)
- 演台(えんだい)
- 演題(えんだい)
- 演壇(えんだん)
- 演武(えんぶ)
- 演舞(えんぶ)
- 演目(えんもく)
- 開演(かいえん)
- 客演(きゃくえん)
- 休演(きゅうえん)
- 共演(きょうえん)
- 競演(きょうえん)
- 軽演劇(けいえんげき)
- 講演(こうえん)
- 口演(こうえん)
- 公演(こうえん)
- 再演(さいえん)
- 試演(しえん)
- 終演(しゅうえん)
- 主演(しゅえん)
「者」を含む言葉・熟語
- 暴れ者(あばれもの)
- あぶれ者(あぶれもの)
- 余り者(あまりもの)
- 肖り者・肖者(あやかりもの)
- 荒武者(あらむしゃ)
- 慌て者(あわてもの)
- 医者(いしゃ)
- 田舎者(いなかもの)
- 隠者(いんじゃ)
- 内の者・家の者(うちのもの)
- 腕達者(うでだっしゃ)
- 泳者(えいしゃ)
- 易者(えきしゃ)
- 縁者(えんじゃ)
- 往者(おうしゃ)
- 王者(おうじゃ)
- 大立者(おおだてもの)
- お尋ね者・御尋ね者(おたずねもの)
- 御店者・お店者(おたなもの)
- 落ち武者(おちむしゃ)
- お調子者(おちょうしもの)
- 思い者(おもいもの)
- 丐者(かいしゃ)
- 影武者(かげむしゃ)
- 囲い者(かこいもの)
- 冠者(かじゃ)
- 変わり者(かわりもの)
- 患者(かんじゃ)
- 間者(かんじゃ)