毬藻とは
毬藻
まりも

言葉 | 毬藻 |
---|---|
読み方 | まりも |
意味 | 淡水湖に自生するシオグサ科の緑藻。糸状の藻が絡み合って球形になったもの。北海道の阿寒湖のものは特別天然記念物。 |
使用されている漢字
「毬」を含む言葉・熟語
「藻」を含む言葉・熟語
- 海藻(かいそう)
- 懐風藻(かいふうそう)
- 珪藻・硅藻(けいそう)
- 詩藻(しそう)
- 詞藻(しそう)
- 矽藻(せきそう)
- 文藻(ぶんそう)
- 藻(も)
- 藻魚(もうお)
- 藻くず・藻屑(もくず)
- 藻草(もぐさ)
- 褐藻類(かっそうるい)
- 紅藻類(こうそうるい)
- 才藻(さいそう)
- 藻菌類(そうきんるい)
- 藻類(そうるい)
- 狸藻(たぬきも)
- 馬尾藻(ほんだわら)
- 藻塩・藻汐(もしお)
- 緑藻類(りょくそうるい)