絵像・画像とは
絵像
/画像
えぞう

言葉 | 絵像・画像 |
---|---|
読み方 | えぞう |
意味 | |
使用漢字 | 絵 / 像 / 画 |
他の読み方の語
「絵」を含む言葉・熟語
- 危な絵・危絵(あぶなえ)
- 油絵(あぶらえ)
- 油絵の具(あぶらえのぐ)
- 浮き絵(うきえ)
- 浮世絵(うきよえ)
- 写し絵・映し絵(うつしえ)
- 移し絵(うつしえ)
- 上絵(うわえ)
- 絵合わせ(えあわせ)
- 絵入り(えいり)
- 絵描き・画描き(えかき)
- 絵柄(えがら)
- 絵絹(えぎぬ)
- 絵詞(えことば)
- 絵心(えごころ)
- 絵暦(えごよみ)
- 絵探し・絵捜し(えさがし)
- 絵師・画師(えし)
- 絵姿(えすがた)
- 絵図(えず)
- 絵空事(えそらごと)
- 絵草紙・絵双紙(えぞうし)
- 絵付け(えつけ)
- 絵解き(えとき)
- 絵取る(えどる)
- 絵の具(えのぐ)
- 絵葉書(えはがき)
- 絵羽(えば)
- 絵羽羽織(えばはおり)
「像」を含む言葉・熟語
- 映像(えいぞう)
- 影像(えいぞう)
- 解像(かいぞう)
- 画像(がぞう)
- 胸像(きょうぞう)
- 偶像(ぐうぞう)
- 群像(ぐんぞう)
- 座像・坐像(ざぞう)
- 肖像(しょうぞう)
- 心像(しんぞう)
- 自画像(じがぞう)
- 実像(じつぞう)
- 寿像(じゅぞう)
- 受像(じゅぞう)
- 想像(そうぞう)
- 彫像(ちょうぞう)
- 銅像(どうぞう)
- 木像(もくぞう)
- 裸像(らぞう)
- 虚像(きょぞう)
- 形像(けいぞう)
- 幻像(げんぞう)
- 現像(げんぞう)
- 残像(ざんぞう)
- 聖像(せいぞう)
- 石像(せきぞう)
- 雪像(せつぞう)
- 塑像(そぞう)
- 尊像(そんぞう)