絵描き・画描きとは
絵描き
/画描き
えかき

言葉 | 絵描き・画描き |
---|---|
読み方 | えかき |
意味 | 絵を描くことを仕事にしている人。画家。 |
使用漢字 | 絵 / 描 / 画 |
「絵」を含む言葉・熟語
- 危な絵・危絵(あぶなえ)
- 油絵(あぶらえ)
- 油絵の具(あぶらえのぐ)
- 浮き絵(うきえ)
- 浮世絵(うきよえ)
- 写し絵・映し絵(うつしえ)
- 移し絵(うつしえ)
- 上絵(うわえ)
- 絵合わせ(えあわせ)
- 絵入り(えいり)
- 絵柄(えがら)
- 絵絹(えぎぬ)
- 絵詞(えことば)
- 絵心(えごころ)
- 絵暦(えごよみ)
- 絵探し・絵捜し(えさがし)
- 絵師・画師(えし)
- 絵姿(えすがた)
- 絵図(えず)
- 絵空事(えそらごと)
- 絵像・画像(えぞう)
- 絵草紙・絵双紙(えぞうし)
- 絵付け(えつけ)
- 絵解き(えとき)
- 絵取る(えどる)
- 絵の具(えのぐ)
- 絵葉書(えはがき)
- 絵羽(えば)
- 絵羽羽織(えばはおり)
「描」を含む言葉・熟語
- 描き出す(えがきだす)
- 描く・画く(えがく)
- 思い描く(おもいえがく)
- 書き写す・描き写す(かきうつす)
- 描く・画く(かく)
- 罫書き・罫描き(けがき)
- 寸描(すんびょう)
- 線描(せんびょう)
- 白描(はくびょう)
- 毛描き(けがき)
- 素描き(すがき)
- 墨描き・墨描(すみがき)
- 線描き(せんがき)
- 素描(そびょう)
- 粗描(そびょう)
- 点描(てんびょう)
- 描写(びょうしゃ)
- 描出(びょうしゅつ)
- 描破(びょうは)
- 描法(びょうほう)
- 若書き・若描き(わかがき)