映画とは
映画
えいが

言葉 | 映画 |
---|---|
読み方 | えいが |
意味 | 高速度で連続撮影した静止画像を映写機で連続投影することによって、形や動きを再現するもの。活動写真。キネマ。 |
用例 | 「―館」 |
例文 | 「―の撮影」「―を見る」 |
使用漢字 | 映 / 画 |
「映」を含む言葉・熟語
- 写し絵・映し絵(うつしえ)
- 映し出す・写し出す(うつしだす)
- 映す(うつす)
- 映り(うつり)
- 映る(うつる)
- 映写(えいしゃ)
- 映じる(えいじる)
- 映ずる(えいずる)
- 映像(えいぞう)
- 映発(えいはつ)
- 映倫(えいりん)
- 面映ゆい・面はゆい(おもはゆい)
- 代わり映え・変わり映え・代わり栄え(かわりばえ)
- 着映え(きばえ)
- 劇映画(げきえいが)
- 残映(ざんえい)
- 映え(はえ)
- 映える(はえる)
- 反映(はんえい)
- 映える(ばえる)
- 目映い・眩い(まばゆい)
- 夕映え(ゆうばえ)
- 余映(よえい)
- 競映(きょうえい)
- 上映(じょうえい)
- 続映(ぞくえい)
- 照り映える・照映える(てりはえる)
- 出来栄え・出来映え(できばえ)
- 映え映えしい(はえばえしい)