馬肥やし・苜蓿とは
馬肥やし
/苜蓿
うまごやし

言葉 | 馬肥やし・苜蓿 |
---|---|
読み方 | うまごやし |
意味 | マメ科の越年草。春に黄色の小さな花を付ける。肥料や牧草に使用する。 |
使用漢字 | 馬 / 肥 / 苜 / 蓿 |
「馬」を含む言葉・熟語
- 愛馬(あいば)
- 青馬・白馬(あおうま)
- 馬酔木(あしび)
- 馬酔木(あせび)
- 当て馬(あてうま)
- 穴馬(あなうま)
- 暴れ馬(あばれうま)
- 水黽・水馬・飴坊(あめんぼ)
- 荒馬(あらうま)
- 鞍馬(あんば)
- 薄馬鹿・薄ばか(うすばか)
- 馬(うま)
- 馬筏(うまいかだ)
- 馬市(うまいち)
- 馬追い(うまおい)
- 馬追虫(うまおいむし)
- 馬方(うまかた)
- 馬返し(うまがえし)
- 馬印・馬標(うまじるし)
- 馬面(うまづら)
- 馬面剝(うまづらはぎ)
- 馬跳び・馬飛び(うまとび)
- 馬主(うまぬし)
- 馬乗り(うまのり)
- 馬槽(うまぶね)
- 馬偏(うまへん)
- 馬回り・馬廻り(うままわり)
- 厩・馬屋(うまや)
- 絵馬(えま)
「肥」を含む言葉・熟語
- 液肥(えきひ)
- 追い肥(おいごえ)
- 化学肥料(かがくひりょう)
- 堅太り・固肥り・固太り(かたぶとり)
- 寒肥(かんごえ)
- 基肥(きひ)
- 肥たご・肥桶(こえたご)
- 肥溜め(こえだめ)
- 肥える(こえる)
- 小太り・小肥り(こぶとり)
- 下肥(しもごえ)
- 施肥(せひ)
- 堆肥(たいひ)
- 遅効性肥料(ちこうせいひりょう)
- 窒素肥料(ちっそひりょう)
- 追肥(ついひ・おいごえ)
- 肥育(ひいく)
- 肥満(ひまん)
- 補肥(ほひ)
- 待ち肥(まちごえ)
- 無機肥料(むきひりょう)
- 金肥(かねごえ)
- 化肥(かひ)
- 厩肥(きゅうひ)
- 金肥(きんぴ)
- 魚肥(ぎょひ)
- 肥(こえ)
- 肥やし・肥し(こやし)
- 肥やす・肥す(こやす)
「苜」を含む言葉・熟語
- 馬肥やし・苜蓿(うまごやし)
「蓿」を含む言葉・熟語
- 馬肥やし・苜蓿(うまごやし)