取り分ける・取分けるとは
取り分ける
/取分ける
とりわける

言葉 | 取り分ける・取分ける |
---|---|
読み方 | とりわける |
意味 |
|
使用されている漢字
「取」を含む言葉・熟語
- 相手取る(あいてどる)
- 明かり取り・明り取り(あかりとり)
- 足掻きが取れない(あがきがとれない)
- 足取り(あしとり)
- 足取り・足どり(あしどり)
- 汗取り(あせとり)
- 跡取り(あととり)
- アメリカ白火取・亜米利加白火取り・アメリカシロヒトリ(あめりかしろひとり)
- 綾取り(あやとり)
- 綾取る(あやどる)
- いいとこ取り(いいとこどり)
- 命取り(いのちとり)
- 受け取り(うけとり)
- 受取・請取(うけとり)
- 受取人(うけとりにん)
- 受け取る(うけとる)
- 請け取る(うけとる)
- 討ち取る・撃ち取る・打ち取る(うちとる)
- 写し取る・写し撮る(うつしとる)
- 裏取引(うらとりひき)
- 絵取る(えどる)
- 押っ取り刀(おっとりがたな)
- 丐取(かいしゅ)
- 買い取る・買取る(かいとる)
- 書き取り・書取り(かきとり)
- 掛け取り・掛取り(かけとり)
- かじ取り・舵取(かじとり)
- 糟取り・粕取り(かすとり)
- 勝ち取る・勝取る(かちとる)
- 蚊取り線香・蚊取線香(かとりせんこう)
「分」を含む言葉・熟語
- 遊び半分(あそびはんぶん)
- 案分・按分(あんぶん)
- 言い分(いいぶん)
- 幾分(いくぶん)
- 痛み分け(いたみわけ)
- 一分(いちぶ)
- 一部分(いちぶぶん)
- 一分(いちぶん)
- 異分子(いぶんし)
- 遺留分(いりゅうぶん)
- 色分け(いろわけ)
- 生み分ける・産み分ける(うみわける)
- 枝分かれ(えだわかれ)
- 選り分ける(えりわける)
- 塩分(えんぶん)
- 追分(おいわけ)
- 黄金分割(おうごんぶんかつ)
- 応分(おうぶん)
- 押し分ける(おしわける)
- お裾分け・御裾分け(おすそわけ)
- 弟分(おとうとぶん)
- お福分け・御福分け(おふくわけ)
- 思う存分(おもうぞんぶん)
- 親分(おやぶん)
- 灰分(かいぶん)
- 書き分ける・書分ける(かきわける)
- かき分ける・掻き分ける・搔き分ける(かきわける)
- 嗅ぎ分ける・嗅分ける(かぎわける)
- 核分裂(かくぶんれつ)
- 頭分(かしらぶん)