「唐音」とは
スポンサーリンク
唐音
読み方 | とうおん・とういん |
---|---|
意味 | 日本の漢字音の一つ。平安時代中期から江戸時代末期までに日本に伝来した中国語の発音の総称。行脚(あんぎゃ)・銀杏(ぎんなん)・西瓜(すいか)・饅頭(まんじゅう)など。宋音。唐宋音。 |
漢字詳細 | 「唐」を含む言葉・熟語 / 「唐」という漢字の詳細 |
「音」を含む言葉・熟語 / 「音」という漢字の詳細 |
よく検索される言葉の一覧です。
収録されている言葉をランダムで表示しています。
キーワードから検索Keyword Search
スポンサーリンク