茶托とは
茶托
ちゃたく

言葉 | 茶托 |
---|---|
読み方 | ちゃたく |
意味 | 客に茶を出すときに、湯飲み茶碗をのせる、小さい皿状の台。 |
使用されている漢字
「茶」を含む言葉・熟語
赤茶ける(あかちゃける)
日に焼けたり、色褪せたりして赤茶色に変色すること。
甘茶(あまちゃ)
四月八日の潅仏会に釈迦の像にかける茶。アマチャやアマチャツルの葉を蒸して乾燥させたものから煎じる。
薄茶(うすちゃ)
少なめの抹茶で点てられたお茶。
海老茶(えびちゃ)
黒味を帯びた濃い赤茶色。
お茶(おちゃ)
茶の葉を煎じた飲み物。「茶」の丁寧語。
お茶請け(おちゃうけ)
お茶を飲みながら食べるちょっとした食べ物。茶菓子。茶請け。