代物とは
代物
しろもの

言葉 | 代物 |
---|---|
読み方 | しろもの |
意味 |
|
他の読み方の語
使用されている漢字
「代」を含む言葉・熟語
- 揚げ代・揚代(あげだい)
- 足代(あしだい)
- 網代(あじろ)
- 網代木(あじろぎ・あじろき)
- 網代車(あじろぐるま)
- 一代(いちだい)
- 永代(えいたい)
- 大時代(おおじだい)
- お代わり・御代わり(おかわり)
- 御代・お代(おだい)
- 親代わり(おやがわり)
- 換える・替える・代える(かえる)
- 肩代わり・肩代り(かたがわり)
- 形代(かたしろ)
- かたみ替わり・互替わり・互代り(かたみがわり)
- 代わり映え・変わり映え・代わり栄え(かわりばえ)
- 代わりばんこ・代わり番こ(かわりばんこ)
- 代わる代わる(かわるがわる)
- 希代・稀代(きだい・きたい)
- 食い代(くいしろ)
- 郡代(ぐんだい)
- 交代・交替(こうたい)
- 後代(こうだい)
- 古生代(こせいだい)
- 古代(こだい)
- 古代紫(こだいむらさき)
- 酒代(さかだい)
- 月代(さかやき)
- 舌代(しただい)
- 初代(しょだい)
「物」を含む言葉・熟語
- 和え物・韲え物・虀え物(あえもの)
- 青物(あおもの)
- 青物屋(あおものや)
- 上がり物(あがりもの)
- 秋物(あきもの)
- 揚げ物・揚物(あげもの)
- 当て物(あてもの)
- 炙り物・焙り物(あぶりもの)
- 余り物(あまりもの)
- 編み物・編物(あみもの)
- 洗い物(あらいもの)
- 荒物(あらもの)
- 有り物(ありもの)
- 如何物・偽物(いかもの)
- 生き物(いきもの)
- 炒め物(いためもの)
- 一物(いちもつ)
- 逸物(いちもつ)
- 一生物(いっしょうもの)
- 異物(いぶつ)
- 遺物(いぶつ)
- 入れ物・容れ物(いれもの)
- 薄物(うすもの)
- 失せ物(うせもの)
- 謡い物・歌い物・唄い物(うたいもの)
- 歌物語(うたものがたり)
- 打ち物(うちもの)
- 打ち物業(うちものわざ)
- 写し物(うつしもの)
- 器物(うつわもの)