焼亡とは
焼亡
しょうぼう

言葉 | 焼亡 |
---|---|
読み方 | しょうぼう |
意味 | 焼けてなくなること。 |
活用 | 「―する」 |
類語 | 「焼失」 |
使用漢字 | 焼 / 亡 |
「焼」を含む言葉・熟語
- 青焼き(あおやき)
- 朝焼け(あさやけ)
- 厚焼き(あつやき)
- 網焼き・網焼(あみやき)
- 有田焼(ありたやき)
- 薄焼き(うすやき)
- 延焼(えんしょう)
- 岡焼き・傍焼き(おかやき)
- お好み焼き(おこのみやき)
- かば焼き・蒲焼き(かばやき)
- 軽焼き(かるやき)
- 串焼き・串焼(くしやき)
- 酒焼け(さかやけ)
- 塩焼き・塩焼(しおやき)
- 潮焼け(しおやけ)
- しぎ焼き・鴫焼(しぎやき)
- 霜焼け(しもやけ)
- 焼却(しょうきゃく)
- 焼香(しょうこう)
- 焼死(しょうし)
- 焼失(しょうしつ)
- 焼灼(しょうしゃく)
- 焼成(しょうせい)
- 焼損(しょうそん)
- 焼酎(しょうちゅう)
- 焼鈍(しょうどん)
- 白焼き・白焼(しらやき)
- すき焼き・鋤焼(すきやき)
- 炭焼き・炭焼(すみやき)
「亡」を含む言葉・熟語
- 隠亡・隠坊(おんぼう)
- 興亡(こうぼう)
- 死亡(しぼう)
- 衰亡(すいぼう)
- 戦亡(せんぼう)
- 逃亡(とうぼう)
- 悼亡(とうぼう)
- 亡き(なき)
- 亡骸(なきがら)
- 亡き人(なきひと)
- 無き者・亡き者(なきもの)
- 亡くす(なくす)
- 亡くする(なくする)
- 亡くなす(なくなす)
- 亡くなる(なくなる)
- 敗亡(はいぼう)
- 滅びる・亡びる(ほろびる)
- 滅ぶ・亡ぶ(ほろぶ)
- 滅ぼす・亡ぼす(ほろぼす)
- 未亡人(みぼうじん)
- 三隣亡(さんりんぼう)
- 存亡(そんぼう)
- 損亡(そんもう)
- 亡い(ない)
- 亡君(ぼうくん)
- 亡兄(ぼうけい)
- 亡国(ぼうこく)
- 亡魂(ぼうこん)
- 亡妻(ぼうさい)