作製とは
作製
さくせい

言葉 | 作製 |
---|---|
読み方 | さくせい |
意味 | 道具を使って物品や図面などを作ること。製作。 |
活用 | 「―する」 |
例文 | 「地図を―する」 |
使用されている漢字
「作」を含む言葉・熟語
秋作(あきさく)
秋に栽培、または収穫する作物。特に、稲。
後作(あとさく)
作物を収穫した後の田畑で、次の作付けまでの間に栽培する農作物。
生け作り・活け造り(いけづくり)
生きた状態の魚の身を刺身にして、元の魚の形に並べた料理。いきづくり。
遺作(いさく)
死去した人が発表せずに残された作品。
一毛作(いちもうさく)
一つの畑に一年に一回だけ作物を作ること。単作。
一夜作り(いちやづくり)
一晩で完成させること。また、そのもの。