苦汁とは
苦汁
くじゅう

言葉 | 苦汁 |
---|---|
読み方 | くじゅう |
意味 | 苦い味のする汁。 |
例文 | 「―をなめる」 |
使用漢字 | 苦 / 汁 |
「苦」を含む言葉・熟語
- 暑苦しい・熱苦しい(あつくるしい)
- 憂き苦労(うきぐろう)
- 重苦しい(おもくるしい)
- 堅苦しい(かたくるしい)
- 甘苦(かんく)
- 艱苦(かんく)
- 患苦(かんく)
- 聞き苦しい・聞苦しい(ききぐるしい)
- 気苦労(きぐろう)
- 苦役(くえき)
- 苦海(くかい)
- 苦界(くかい)
- 苦寒(くかん)
- 苦学(くがく)
- 苦境(くきょう)
- 苦況(くきょう)
- 苦行(くぎょう)
- 苦吟(くぎん)
- 苦言(くげん)
- 苦患(くげん)
- 苦笑(くしょう)
- 苦心(くしん)
- 苦渋(くじゅう)
- 苦情(くじょう)
- 苦節(くせつ)
- 苦戦(くせん)
- 心苦しい(こころぐるしい)
- 刻苦(こっく・こくく)
- 業苦(ごうく)
「汁」を含む言葉・熟語
- 青汁(あおじる)
- 灰汁(あく)
- 灰汁洗い(あくあらい)
- 灰汁抜き・あく抜き(あくぬき)
- 灰汁抜け・あく抜け(あくぬけ)
- 田舎汁粉(いなかじるこ)
- 潮汁(うしおじる)
- 液汁(えきじゅう)
- 御付け・御汁(おつけ)
- 御汁・お汁(おつゆ)
- 御味御汁・御味御付け・御御御付け(おみおつけ)
- 果汁(かじゅう)
- かす汁・粕汁・糟汁(かすじる)
- 豆汁・豆油(ご)
- 豆汁・呉汁(ごじる)
- 汁粉(しるこ)
- 汁物(しるもの)
- 澄まし汁・澄し汁(すましじる)
- たぬき汁・狸汁(たぬきじる)
- 出し・出汁(だし)
- 出し汁・だし汁(だしじる)
- とろろ汁(とろろじる)
- 豚汁(とんじる)
- 苦汁・苦塩(にがり)
- 肉汁(にくじゅう)
- 煮汁(にしる・にじる)
- 乳汁(にゅうじゅう)
- 膿汁(のうじゅう)
- 鼻汁(はなじる)