「相」を含む言葉(熟語) 4ページ目
相を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
分相応(ぶんそうおう)
身分や能力にふさわしいこと。
法相(ほうしょう)
前相撲(まえずもう)
入門したてで番付にのらない力士が行う相撲。また、その力士。
宮相撲(みやずもう)
祭りのときなどに、神社の境内で行われる相撲。
無任相(むにんしょう)
名相(めいしょう)
滅相(めっそう)
面相(めんそう)
物相(もっそう)
飯を盛って量をはかる器。また、一人分の飯を盛る器。
闇相場(やみそうば)
指相撲(ゆびずもう)
二人が互いに片手の四本の指を組み合わせ、立てた親指で相手の親指をおさえ合う遊び。
様相(ようそう)
物事のありさま。すがた。
四つ相撲(よつずもう)
両力士が互いに四つに組んでとる相撲。また、それを得意とする力士。
陸相(りくしょう)
良相(りょうしょう)
林相(りんそう)