「化」を含む言葉(熟語) 2ページ目
化を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
簡化字(かんかじ)
中国の漢字の体系の「簡体字」の別称。
勧化(かんげ)
仏教を信仰するように勧めること。
気化(きか)
液体や固体が気体に変化すること。
帰化(きか)
本人が願い出て、それまで所属していた国籍を捨てて、別の国の国籍を得ること。
機械化(きかいか)
効率を上げるために、人が行っていたことを機械で行うようにすること。
帰化植物(きかしょくぶつ)
本来自生していた地域から別の地に移り、その地で野生化した植物。シロツメクサやセイヨウタンポポなど。
帰化人(きかじん)
それまで所属していた国の国籍を捨てて、別の国の国籍を取得し、その国の国民となった人。
気化熱(きかねつ)
液体や固体が気体に変化するときに必要な熱量。
強化(きょうか)
教化(きょうか)
教化(きょうげ)
巨石文化(きょせきぶんか)
訓化(くんか)
教えみちびくこと。
具現化(ぐげんか)
恵化(けいか)
恩恵を与えて教化すること。
化現(けげん)
化生(けしょう)
母胎や卵などなく、急に生まれること。また、そのもの。四生の一つ。仏教の言葉。
化粧(けしょう)
白粉や口紅などを使って顔を美しく見えるようにすること。また、そのために使う道具。
化粧下(けしょうした)
白粉の下に塗って、白粉ののりをよくするためのもの。白粉下。
化粧室(けしょうしつ)
化粧をしたり、身なりを整えたりするための部屋。
化粧裁ち(けしょうだち)
書物を作るときに、書物のふちを切って整えること。
化粧箱(けしょうばこ)
化粧に使う道具を保管するための箱。
化粧廻し(けしょうまわし)
力士が土俵入りするさいに身に付ける、絵や文字など刺繍された廻し。
化身(けしん)
神や仏が人々を救うために、姿を変えてこの世に現れたもの。また、その姿。神や仏の生まれ変わり。
激化(げきか)
以前よりも激しくなること。または、激しくすること。
劇化(げきか)
以前よりも激しくなること。または、激しくすること。
劇化(げきか)
実際の出来事や小説などを元にして、劇の台本を作って劇にすること。また、それを上映すること。
激化(げっか)
以前よりも激しくなること。または、激しくすること。
劇化(げっか)
以前よりも激しくなること。または、激しくすること。
硬化(こうか)
膠化(こうか)
合理化(ごうりか)
自分の行いが間違っていないという、論理に適ったもっともらしい理由をつけること。
誤魔化す(ごまかす)
嘘をついて失敗や悪事などを相手に気付かれないようにすること。
権化(ごんげ)
酸化(さんか)
酸素と化合する化学反応。
三化螟虫(さんかめいちゅう)
時化(しけ)
雨や風が激しいために海が荒れている状態。
時化る(しける)
雨や風などの影響で海が荒れること。また、そのために魚がとれないこと。
七変化(しちへんげ)
アジサイ科アジサイ属の植物である、「紫陽花」の別称。
死に化粧(しにげしょう)
死んだ人の顔に施す化粧。
死化粧(しにげしょう)
死んだ人の顔に施す化粧。
臭化物(しゅうかぶつ)
消化(しょうか)
生物が食べた物を吸収できる物質に変化させる働き。こなす。
所化(しょけ)
僧侶から教えを受ける人。僧侶の弟子。修行僧。
進化(しんか)
生物が環境に合わせて次第に変化していくこと。
神化(しんか)
深化(しんか)
物事が深くなること。または、深めること。
心化(しんか)
磁化(じか)
磁場の中に置いて物体に磁石としての性質を持たせること。また、その現象。
弱化(じゃっか)
力や勢いなどがなくなっていくこと。または、弱くすること。