「用」を含む言葉(熟語)
用を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
愛用(あいよう)
日ごろから好んでその物を使うこと。
悪用(あくよう)
本来の目的とは異なる悪い目的に使うこと。
医用(いよう)
医療のために使うこと。
移用(いよう)
入り用(いりよう)
引用(いんよう)
飲用(いんよう)
飲むために使うこと。
運用(うんよう)
そのものが持っている機能を十分に発揮させて使うこと。
援用(えんよう)
自身の説の根拠として客観性のある他の学説や文献を引用すること。援引。
応用(おうよう)
持っている理論や知識などを実際に使って役立てること。また、異なる分野でうまく活用すること。
活用(かつよう)
そのものが持つ性質や能力を十分に活かして使うこと。
上一段活用(かみいちだんかつよう)
上二段活用(かみにだんかつよう)
慣用(かんよう)
慣れること。
外用(がいよう)
皮膚などの体の外側に薬を塗ること。
学用品(がくようひん)
学校で勉強するために使う道具。文房具や鞄など。
画用紙(がようし)
主に絵を描くことに使う洋紙。厚みが少し厚く白い紙。
急用(きゅうよう)
急いで行わなければならない用事。
共用(きょうよう)
複数の人たちが一つの物を共同で使用すること。
供用(きょうよう)
ある事柄に使用するために提供すること。
挙用(きょよう)
ある人物の地位を引き上げて用いること。登用。
起用(きよう)
それまで用いられなかったり、認められなかったりする人を選んで仕事をさせること。
器用(きよう)
細かい作業が上手い様子。
逆用(ぎゃくよう)
本来の目的とは逆の目的に用いること。
軍用(ぐんよう)
軍事に用いること。
兼用(けんよう)
公用(こうよう)
国や公共団体などの公的機関が正式に使用すること。
効用(こうよう)
物を使う方法。使い道。用途。
小器用(こきよう)
少し器用なこと。ほとんどのことを普通程度にこなせることをいう。
小器用(こぎよう)
少し器用なこと。ほとんどのことを普通程度にこなせることをいう。
雇用(こよう)
小用(こよう)
混用(こんよう)
五段活用(ごだんかつよう)
御用(ごよう)
誤用(ごよう)
才用(さいよう)
才能と働き。
採用(さいよう)
会社などが条件にかなっている人を雇うこと。
作用(さよう)
他のものに影響を与えること。また、その力の働き。
算用(さんよう)
雑用(ざつよう)
様々な細々とした用事。
下一段活用(しもいちだんかつよう)
下二段活用(しもにだんかつよう)
借用(しゃくよう)
他人のものを借りてそれを使うこと。
社用(しゃよう)
会社や神社がしなければならないこと。
収用(しゅうよう)
国などが公共事業のために強制的に買い取ること。
襲用(しゅうよう)
主用(しゅよう)
小用(しょうよう)
大したことのない用事。ちょっとした用事。
商用(しょうよう)
商売に関する用事。