「長」を含む言葉(熟語) 5ページ目
長を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
長櫃(ながびつ)
衣服や調度などを入れる、長方形で大きな足がついた箱。
長細い(ながほそい)
長くて細い。
長虫(ながむし)
「へび」を表す俗称。
長め(ながめ)
普通よりもやや長いこと。こころもち長いこと。
長める(ながめる)
より長くのばす。
長持ち(ながもち)
物がよい状態を長く保ち、長期間の使用に耐えること。
長持(ながもち)
物がよい状態を長く保ち、長期間の使用に耐えること。
長もち(ながもち)
物がよい状態を長く保ち、長期間の使用に耐えること。
長物語(ながものがたり)
長い時間をかけて物語ること。また、その物語。
長屋(ながや)
細長い一棟の家をいくつかに区切り、多くの世帯が住めるようにした建物。
長病み(ながやみ)
長い期間病気を患っていること。長患い。
長湯(ながゆ)
長い時間入浴すること。長風呂。
長らえる(ながらえる)
長く生きる。生き延びる。
長らく(ながらく)
長いこと。長い間。
長脇差し(ながわきざし)
長い脇差。大脇差。長どす。
長脇差(ながわきざし)
長い脇差。大脇差。長どす。
長患い(ながわずらい)
長い期間病気を患っていること。長病み。
長刀(なぎなた)
長い柄の先に幅広い反った刃をつけた武器。おもに女性が使っていた。
長刀草履(なぎなたぞうり)
長刀のように延び曲がるほど履き古した草履。
長刀酸漿(なぎなたほおずき)
ウミホオズキの一種。「アカニシ」という巻貝の卵のう。形が長刀に似ていることからこの名がついた。
長押(なげし)
日本建築で、装飾として柱と柱との間に水平に取り付ける木材。
年長(ねんちょう)
長閑(のどか)
波長(はちょう)
音波や電磁波などの波動で、隣り合う山と山、または谷と谷との距離。
班長(はんちょう)
番長(ばんちょう)
日長(ひなが)
ひょろ長い(ひょろながい)
鼻下長(びかちょう)
副長(ふくちょう)
婦長(ふちょう)
部長(ぶちょう)
兵長(へいちょう)
旧陸海軍で、兵の最上位の階級。
細長い(ほそながい)
棒状または線状のものの幅が狭く、幅に比べてはっきりとわかるほどに長さがあること。
棟割り長屋(むねわりながや)
棟割長屋(むねわりながや)
八百長(やおちょう)
試合や競技などで、真剣に戦っているように見せかけながら、あらかじめ打ち合わせたとおりに勝負をつけること。転じて、なれあいでことを運ぶこと。
悠長(ゆうちょう)
落ち着いてあわてないさま。ゆったりして気が長いさま。
横長(よこなが)
縦よりも横のほうが長いこと。
夜長(よなが)
夜の長いこと。また、その時節。
寮長(りょうちょう)
霊長(れいちょう)