「切」を含む言葉(熟語) 8ページ目
切を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
締め切り(しめきり)
事前に終わらせる日時や上限などの条件を決め、その条件に達して終わりにすること。また、その条件。
締切り(しめきり)
事前に終わらせる日時や上限などの条件を決め、その条件に達して終わりにすること。また、その条件。
〆切(しめきり)
事前に終わらせる日時や上限などの条件を決め、その条件に達して終わりにすること。また、その条件。
閉め切り(しめきり)
締め切る(しめきる)
事前に終わらせる日時や上限などの条件を決め、その条件に達して終わりにすること。
締切る(しめきる)
事前に終わらせる日時や上限などの条件を決め、その条件に達して終わりにすること。
閉め切る(しめきる)
窓や戸などを完全に閉めて開かないようにすること。
閉切る(しめきる)
窓や戸などを完全に閉めて開かないようにすること。
悄切(しょうせつ)
よくないことが起こり続け、憂い続けること。
初切(しょっきり)
相撲で取組の前に行う見世物。禁じ手を愉快に紹介するもの。
初っ切り(しょっきり)
相撲で取組の前に行う見世物。禁じ手を愉快に紹介するもの。
尻切れ(しりきれ)
最後の部分がないこと。途中までしかないこと。
親切(しんせつ)
思いやりが深く、相手のために尽くそうとすること。また、その態度。
深切(しんせつ)
思いやりが深く、相手のために尽くそうとすること。また、その態度。
心切(しんせつ)
澄み切る(すみきる)
少しの濁りもなく澄むこと。
澄切る(すみきる)
少しの濁りもなく澄むこと。
摺り切り(すりきり)
粒状や粉状のものを容器に入れ、縁に合わせて平らにすること。
摺切り(すりきり)
粒状や粉状のものを容器に入れ、縁に合わせて平らにすること。
擦り切る(すりきる)
擦切る(すりきる)
摩り切る(すりきる)
摺り切る(すりきる)
擦り切れる(すりきれる)
別の物と擦れたことによって切れること。
擦切れる(すりきれる)
別の物と擦れたことによって切れること。
摩り切れる(すりきれる)
別の物と擦れたことによって切れること。
摺り切れる(すりきれる)
別の物と擦れたことによって切れること。
ずん切り(ずんぎり)
寸切(ずんぎり)
寸胴切り(ずんどぎり)
筒状の物をまっすぐ横方向に切ること。輪切り。
寸胴切(ずんどぎり)
筒状の物をまっすぐ横方向に切ること。輪切り。
悽切(せいせつ)
ひどく物悲しい様子。
瀬切る(せぎる)
切開(せっかい)
治療のために体を切り開くこと。
切削(せっさく)
金属を切ったり、削ったりすること。
切歯(せっし)
切線(せっせん)
曲面、または、曲線の一点にふれている直線。
切点(せってん)
二つの物事が触れる場所。
切羽(せっぱ)
切迫(せっぱく)
期限などが間近に迫ること。
切腹(せっぷく)
自分で自分の腹を切って死ぬこと。
切片(せっぺん)
ものから切り離された小さな部分。切れ端。
切願(せつがん)
心の底から強く願うこと。
切言(せつげん)
相手のためを思って言葉を尽くして説得すること。また、その言葉。
切実(せつじつ)
自身に深く関わりのある様子。
切除(せつじょ)
医療などで悪い部分を切って取り除くこと。
切切(せつせつ)
相手に強い気持ちを与えるほどに気持ちが込められている様子。
切断(せつだん)
切って別々にすること。断ち切ること。
切ない(せつない)
寂しさや悲しさなどから起こる、胸が締め付けられるような気持ち。
切なる(せつなる)