「論」を含む言葉(熟語) 2ページ目
論を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
政論(せいろん)
政治に関する議論。
拙論(せつろん)
筋の立っていない下手な議論。
切論(せつろん)
何度も繰り返し熱心に議論すること。
世論(せろん)
世間の一般の人々の議論や意見。
争論(そうろん)
総論(そうろん)
卒論(そつろん)
俗論(ぞくろん)
卓論(たくろん)
すぐれた議論、考えや意見。
談論(だんろん)
緒論(ちょろん)
「緒論(しょろん)」に同じ。
通論(つうろん)
ある事柄の全般にわたる論や説。
痛論(つうろん)
批判的な意見や論を述べること。また、その意見や論。
定論(ていろん)
討論(とうろん)
徒論(とろん)
実りのない無駄な議論や意見。
動機論(どうきろん)
行動に対しての評価の基準を、結果ではなく動機に置く論。動機説。
軟論(なんろん)
二元論(にげんろん)
哲学で、一つの物事には二つの異なる原理があるとして考える思想。
熱論(ねつろん)
俳論(はいろん)
俳句や俳諧についての理論や評論。
汎心論(はんしんろん)
汎神論(はんしんろん)
汎論(はんろん)
反論(はんろん)
駁論(ばくろん)
他人の論説に反対し、非難や攻撃をすること。また、その議論。駁説。
非戦論(ひせんろん)
評論(ひょうろん)
僻論(へきろん)
弁論(べんろん)
本論(ほんろん)
議論・論文などで、主となる部分。
暴論(ぼうろん)
無神論(むしんろん)
神の存在を否定する立場。
無論(むろん)
論じる必要のないほど明らかな様子。言うまでもなく。もちろん。
名論(めいろん)
優れた議論・理論。
迷論(めいろん)
目論見(もくろみ)
計画。企て。
目論む(もくろむ)
計画する。企てる。
勿論(もちろん)
唯心論(ゆいしんろん)
哲学で、万物の本質は精神的なものだとし、物質的なものはすべて精神の所産、またそれを表現する形式にすぎないとする立場。
唯物論(ゆいぶつろん)
哲学で、万物の本質は物質的なものだとし、精神的なものはすべて物質の所産、また物質の副次的なものにすぎないとする立場。
有神論(ゆうしんろん)
神の存在を認める立場。
要論(ようろん)
大事な点を取り出して論じたもの。
輿論(よろん)
世間一般の考えや意見。
世論(よろん)
世間一般の考えや意見。
立論(りつろん)
両論(りょうろん)
理論(りろん)
論(ろん)
論客(ろんかく)