「律」を含む言葉(熟語)
律を含む言葉の一覧です。
五十音順に表示しています。
一律(いちりつ)
すべての調子が同じで変化がないこと。
因果律(いんがりつ)
韻律(いんりつ)
黄金律(おうごんりつ)
キリスト教の教えの一つ。自分が他人にしてもらいたいと思う行いをせよというもの。新約聖書の山上の説教の一節から。
音数律(おんすうりつ)
音律(おんりつ)
戒律(かいりつ)
仏教を信仰する人が守らなければならない規律。
急急如律令(きゅうきゅうじょりつりょう)
急いで行うようにという意味の言葉で、中国の漢の時代の公文書の末尾に添えるもの。
喼喼如律令(きゅうきゅうじょりつりょう)
急いで行うようにという意味の言葉で、中国の漢の時代の公文書の末尾に添えるもの。
急急如律令(きゅうきゅうにょりつりょう)
急いで行うようにという意味の言葉で、中国の漢の時代の公文書の末尾に添えるもの。
喼喼如律令(きゅうきゅうにょりつりょう)
急いで行うようにという意味の言葉で、中国の漢の時代の公文書の末尾に添えるもの。
規律(きりつ)
人や集団の行動や秩序を保つための定められた基準やルール。
紀律(きりつ)
人や集団の行動や秩序を保つための定められた基準やルール。
軍律(ぐんりつ)
軍隊の規律。
憲律(けんりつ)
国家の規則。国家の掟。
七律(しちりつ)
自律(じりつ)
自分で決めた規則を守って行動すること。
旋律(せんりつ)
音の高低や長短の変化の組み合わせからなる音の流れ。節。メロディー。
他律(たりつ)
自分の意思によってではなく、他からの強制によって行動すること。
調律(ちょうりつ)
定律(ていりつ)
排中律(はいちゅうりつ)
論理学の根本原理の一つ。相反する二命題のうち、いずれかに真があり中間的なものは排除する考え方。
不規律(ふきりつ)
法律(ほうりつ)
律儀(りちぎ)
律義(りちぎ)
律師(りっし)
律詩(りっし)
律する(りっする)
律僧(りっそう)
律語(りつご)
律動(りつどう)
律令(りつりょう)
呂律(ろれつ)
前へ
- /
- 1ページ
- 全1件
次へ