「合」を含む言葉 5ページ目
「合」を含む言葉 — 625 件
正反合(せいはんごう)
接合(せつごう)
ものとものを繋いで一つのものにすること。継ぎ合わせること。
せめぎ合う(せめぎあう)
鬩ぎ合う(せめぎあう)
競り合う(せりあう)
同じ程度の実力の人が激しく競い合うこと。
競合う(せりあう)
同じ程度の実力の人が激しく競い合うこと。
綜合(そうごう)
異なるものを一つのものにまとめること。また、そうしたもの。
総合(そうごう)
異なるものを一つのものにまとめること。また、そうしたもの。
総合雑誌(そうごうざっし)
様々な分野の評論や小説などの記事を載せる雑誌。
総合大学(そうごうだいがく)
複数の学部と研究施設のある大学。
総合的(そうごうてき)
異なる物事を一つにまとめている様子。
空合(そらあい)
空合い(そらあい)
炊き合わせ(たきあわせ)
肉や魚、野菜などを別々に煮あげ、ひとつの器に盛り合わせたもの。
炊合せ(たきあわせ)
肉や魚、野菜などを別々に煮あげ、ひとつの器に盛り合わせたもの。
尋ね合わせる(たずねあわせる)
尋合せる(たずねあわせる)
立ち合い(たちあい)
立合い(たちあい)
立ち合う(たちあう)
立合う(たちあう)
食べ合せ(たべあわせ)
一緒に食べると害があるとされている食べ物の取り合わせ。鰻と梅干し、天ぷらとスイカなど。食い合わせ。
食べ合わせ(たべあわせ)
一緒に食べると害があるとされている食べ物の取り合わせ。鰻と梅干し、天ぷらとスイカなど。食い合わせ。
第二組合(だいにくみあい)
既存の労働組合の脱退者や未加盟の従業員により新しく組織された組合。
抱き合う(だきあう)
互いに相手を抱え合う。
抱き合わせ(だきあわせ)
ふたつ以上の異なるものが組み合わさっているようす。
抱合せ(だきあわせ)
ふたつ以上の異なるものが組み合わさっているようす。
抱き合わせる(だきあわせる)
ふたつ以上の異なるものを組み合わせること。
抱合せる(だきあわせる)
ふたつ以上の異なるものを組み合わせること。
談合(だんごう)
話し合うこと。相談すること。
血合(ちあい)
魚肉の背肉と腹肉の境にある、血を多く含んだ赤黒い部分。おもにマグロ、カツオ、ブリなど。
血合い(ちあい)
魚肉の背肉と腹肉の境にある、血を多く含んだ赤黒い部分。おもにマグロ、カツオ、ブリなど。
帳合(ちょうあい)
現金・現品と帳簿を照合すること。
帳合い(ちょうあい)
現金・現品と帳簿を照合すること。
調合(ちょうごう)
薬品などを適正な分量で混ぜ合わせること。
つかみ合う(つかみあう)
掴合う(つかみあう)
摑み合う(つかみあう)
付き合い(つきあい)
付合い(つきあい)
付き合う(つきあう)
付合う(つきあう)
突き合わせる(つきあわせる)
突合せる(つきあわせる)
継ぎ合わせる(つぎあわせる)
継合せる(つぎあわせる)
付け合い(つけあい)
附合(つけあい)
付け合せ(つけあわせ)
付け合わせ(つけあわせ)
付け合せる(つけあわせる)
付け合わせる(つけあわせる)
都合(つごう)
つづり合せる(つづりあわせる)
つづり合わせる(つづりあわせる)
綴り合せる(つづりあわせる)
綴り合わせる(つづりあわせる)
綴合せる(つづりあわせる)
綴合わせる(つづりあわせる)
角突き合い(つのつきあい)
角突合い(つのつきあい)
つばぜり合い(つばぜりあい)
鍔迫り合い(つばぜりあい)
詰め合わせ(つめあわせ)
詰合せ(つめあわせ)
釣り合い(つりあい)
釣合い(つりあい)
釣り合う(つりあう)
釣合う(つりあう)
連れ合い(つれあい)
連れ合う(つれあう)
手合(てあい)
同じたぐいの人々。連中。やつら。おもに、侮蔑をこめて言う。
手合い(てあい)
同じたぐいの人々。連中。やつら。おもに、侮蔑をこめて言う。
手合せ(てあわせ)
勝負や試合をすること。手合い。
手合わせ(てあわせ)
勝負や試合をすること。手合い。
適合(てきごう)
手都合(てつごう)
照し合せる(てらしあわせる)
照らし合わせる(てらしあわせる)
出合い(であい)
偶然あうこと。思いがけずあうこと。