「す」で終わる言葉 11ページ目
「す」で終わる言葉 — 1083 件
蕩かす(とろかす)
固体を熱で溶かしてどろどろにする。
どす(どす)
懐に隠して持てる短刀・合い口・懐剣。
どやす(どやす)
なぐる。うつ。
緞子(どんす)
ねり糸で織った、地の厚い光沢のある絹織物。
治す(なおす)
病気やけがを回復させ、健康な状態にする。
直す(なおす)
壊れたものを、もとの良い状態に戻す。修理する。修繕する。
中州(なかす)
川の中にある、土砂が堆積して島のようになっているところ。
中洲(なかす)
川の中にある、土砂が堆積して島のようになっているところ。
泣かす(なかす)
泣くようにさせる。
長椅子(ながいす)
数人がかけられるほどの横長さがある椅子。ソファーやベンチなど。
流す(ながす)
液体が移動する。
泣明す(なきあかす)
一晩中泣き続けて夜を明かす。いつも泣いてばかりいる。
泣き明かす(なきあかす)
一晩中泣き続けて夜を明かす。いつも泣いてばかりいる。
鳴き交す(なきかわす)
鳥や虫などが互いにあちこちで鳴くこと。
鳴き交わす(なきかわす)
鳥や虫などが互いにあちこちで鳴くこと。
泣暮す(なきくらす)
一日中泣きながら暮らす。
泣き暮らす(なきくらす)
一日中泣きながら暮らす。
泣き腫らす(なきはらす)
激しく泣いて、目やまぶたをはらす。
泣伏す(なきふす)
泣いてうつ伏せに倒れる。
泣き伏す(なきふす)
泣いてうつ伏せに倒れる。
薙倒す(なぎたおす)
立っているものを勢いよく横に払って倒す。
なぎ倒す(なぎたおす)
立っているものを勢いよく横に払って倒す。
亡くす(なくす)
相手に死なれる。失う。亡くなる。
無くす(なくす)
持っていたものやあったものを失う。
亡くなす(なくなす)
相手に死なれる。失う。亡くなる。
無くなす(なくなす)
持っていたものやあったものを失う。
殴り飛す(なぐりとばす)
相手が飛んでいくほどの勢いで殴ること。
殴り飛ばす(なぐりとばす)
相手が飛んでいくほどの勢いで殴ること。
嘆き明す(なげきあかす)
一晩中嘆き通して夜を明かす。嘆いてばかりいる。
嘆き明かす(なげきあかす)
一晩中嘆き通して夜を明かす。嘆いてばかりいる。
嘆き暮す(なげきくらす)
一日中嘆き過ごす。嘆いてばかりいる。
嘆き暮らす(なげきくらす)
一日中嘆き過ごす。嘆いてばかりいる。
投出す(なげだす)
外へ放り出す。
投げ出す(なげだす)
外へ放り出す。
投飛す(なげとばす)
勢いよく遠くに投げる。
投げ飛ばす(なげとばす)
勢いよく遠くに投げる。
名指す(なざす)
名を挙げ、それと指し示すこと。指名すること。
成す(なす)
状態やものを作り出す。形づくる。形成する。
済す(なす)
借りた金品を返済する。
為す(なす)
動作や行動をする。物事がある作用をする。
生す(なす)
出産する。子を生む。
茄子(なす)
ナス科の一年草。葉は卵形で互生。夏から秋にかけ淡紫色の合弁花を開き、暗紫色で長楕円形の実を結ぶ。インド原産。
宥め賺す(なだめすかす)
優しい言葉で、慰めたり機嫌をとったりして気持ちをやわらげる。
撫下ろす(なでおろす)
上から下へなでていく。なでて下ろす。
なで下ろす(なでおろす)
上から下へなでていく。なでて下ろす。
撫回す(なでまわす)
「撫でる」の強調語。やたらと撫でる。
なで回す(なでまわす)
「撫でる」の強調語。やたらと撫でる。
膾(なます)
魚や細かく切った野菜を酢であえた食品。
鱠(なます)
魚や細かく切った野菜を酢であえた食品。
均す(ならす)
平らにする。
匂わす(におわす)
嗅覚で感じ取る刺激をはなつ。
臭わす(におわす)
嗅覚で感じ取る刺激をはなつ。とくに、不快な刺激。
煮返す(にかえす)
一度煮たものを再度煮る。
逃がす(にがす)
捕まえていたものを放す。自由にさせる。
握潰す(にぎりつぶす)
強く握り、潰すこと。
握り潰す(にぎりつぶす)
強く握り、潰すこと。
賑わす(にぎわす)
活気があるようにする。陽気にする。賑やかにする。
賑わわす(にぎわわす)
活気があるようにする。陽気にする。賑ぎわす。
肉エキス(にくえきす)
食肉を煮出して出た液を濾過(ろか)し凝縮した物。食品添加物として用いられる。
逃出す(にげだす)
逃げてその場から立ち去る。
逃げ出す(にげだす)
逃げてその場から立ち去る。
濁す(にごす)
濁らせる。濁るようにする。濁らす。
濁らす(にごらす)
濁らせる。濁るようにする。濁す。
煮出す(にだす)
食物を煮て、味や成分をしみ出させる。
縫返す(ぬいかえす)
縫ったものをほどいてもう一度縫い直す。
縫い返す(ぬいかえす)
縫ったものをほどいてもう一度縫い直す。
吐かす(ぬかす)
「言う」の意。ののしった表現。相手をいやしんでいう語。
抜出す(ぬきだす)
引き抜いて取り出す。
抜き出す(ぬきだす)
引き抜いて取り出す。
抜放す(ぬきはなす)
刀を鞘(さや)から一気に抜く。抜き放つ。
抜き放す(ぬきはなす)
刀を鞘(さや)から一気に抜く。抜き放つ。
抜け出す(ぬけだす)
ある場所や中からそっと離れて外へ出る。抜け出る。
寝椅子(ねいす)
体を横たえることができるほどの長さがある椅子。長椅子。
寝かす(ねかす)
寝つくようにする。寝かせる。
根ざす(ねざす)
植物が地中に根を伸ばす。
根差す(ねざす)
植物が地中に根を伸ばす。
寝過す(ねすごす)
目が覚めないで、起きる予定の時間を過ぎてしまう。
寝過ごす(ねすごす)
目が覚めないで、起きる予定の時間を過ぎてしまう。
逃す(のがす)
捕まえようとしたものを捕まえそこなう。
廃す(はいす)
「廃する」に同じ。